出典:フジテレビ
2018年12月1日ぶらぶらサタデー有吉くんの正直さんぽ「赤坂を正直に散歩してみよう」さんぽに出かけたのは有吉弘行 生野陽子 ふかわりょう 足立梨花 。
2018年12月1日
出典:フジテレビ 土曜日 ぶらぶらサンデー
ゲスト:ふかわりょう 足立梨花
Sponsord Links
有吉さんらはゲストのふかわりょうさんと合流し、赤坂をさんぽする。
松茸料理店「赤坂 松葉屋」へ。昭和51年に松茸専門店として創業。特別な加工を施して松茸を一年中提供している。有吉さんらは11月限定メニュー「松茸踊り焼」や「松茸入り黒毛和牛すき焼き」などを食した。鯛の頭の出汁に松茸を大量投入して作った松茸ご飯はランチ限定でおかわり自由。赤坂 松葉屋は千代田線「赤坂駅」より徒歩2分。現在松茸尽くしメニューは終了している。
Sponsord Links
EIGHT SISTERSは流木・銘木など各種無垢材を使用した店舗施工の会社。
他にも赤坂にはケバブやアフリカ料理などエスニックなお店が多い。
有吉くんの正直さんぽコーナーオープニング。
今回旅する赤坂・赤坂見附は政財界の要人御用達のお店が立ち並ぶ都内有数の繁華街として知られる。
いすの博物館
【住所】
東京都千代田区永田町2-13-2
【電話番号】
0120-81-9060(お客様相談室)
【営業時間】
9:00~17:00
【休館日】
土曜・日曜・祝日
【アクセス】
銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」より徒歩3分
【URL】
http://www.okamura.co.jp/company/museum/
※入場無料
※予約制
オカムラいすの博物館へ。本来は予約が必要だが、好意で見せてもらえることに。館内には様々な椅子が展示されている。実際に座ることもできる。オフィス家具などを手がけるオカムラは昭和20年創業。元々は自動車の部品などを手がけていたが、昭和23年にスチール製のデスクやイスを製造を始め、オフィス家具で国内シェアトップクラスの企業に。この博物館では、オカムラが発売してきたイスを年代順に展示している。また、オフィス用だけでなく、公共物や電車などのイスも手がけている。NHKホールなどのイスも展示されている。博物館を出たところで、足立梨花と合流。ふかわと足立は初対面だという。
【住所】
東京都港区赤坂3-13-7
【電話番号】
03-5561-3131
【営業時間】
11:00~18:00
【定休日】
年末年始
【アクセス】
千代田線「赤坂駅」より徒歩3分
【URL】
http://aomolinkakasaka.com
【商品】
漁師のほたてフライ ¥1,382
ばっちゃんのせんべい汁(スープ付き) ¥378
竹の子たまり ¥378
青森県民手帳 ¥500
2016年にオープンした青森県のアンテナショップ「アオモリンク赤坂」へ。青森出身のスタッフが地元で見つけた商品を販売。ホタテ養殖の浮き玉の製法を応用した津軽びいどろなど紹介。昭和33年から発行され、今年で61冊目を迎える青森県民手帳は青森の情報が書かれている。アオモリンク赤坂は千代田線「赤坂駅」より徒歩3分。
Sponsord Links
2016年に完成した東京ガーデンテラス紀尾井町は赤プリ跡地にできた複合施設となっている。有吉さんらは雨の中で釣り堀へ。
【住所】
東京都千代田区紀尾井町4-26
【電話番号】
03-3238-0012
【営業時間】
9:00~日没 ※受付終了は閉店30分前
【定休日】
水曜
【アクセス】
銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」より徒歩4分
【URL】
http://maidokun.com/benkeifishing/
【料金】
一般観光 30分 ¥530
弁慶堀は江戸城警護のため作られた外堀のひとつで、昭和23年のこの場所に都民が楽しめる憩いの場として「弁慶橋ボート場」がオープン。現在はボートに乗ってルアーフィッシング、餌釣り、観光ボートなどが楽しめる。有吉さんらは観光ボートを楽しむも、雨が本降りになってきたので中止。弁慶橋ボート場は銀座線・丸ノ内線の赤坂見附駅より徒歩4分。
【住所】
東京都港区元赤坂1-4-7
【電話番号】
03-3408-3414
【営業時間】
銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」より徒歩5分
【URL】
http://www.toyokawainari-tokyo.jp/index.html
有吉さんらは芸能の神が祀られているとされる豊川稲荷東京別院へ。本山は愛知・豊川市にある曹洞宗の寺院。大岡越前守忠相公が御分霊を自宅に祀ったのが始まりとされている。境内には音楽・弁財・智慧を司る神・弁財天が祀られており、錚々たる方々が参拝に訪れている。有吉さんらは境内でおみくじに臨む。
手作り餃子工房 蓮月に足を運んだ有吉たち。シェフは2012年の中国料理世界大会で金メダルを獲得している。皮から全て手作りするため、専用の工房を構えているという。以前映画で餃子を作ったことがある足立は皮を綺麗に丸く伸ばすのが難しいなどと話した。手作り冷凍餃子を食べた有吉は美味しいと絶賛した。
赤坂でランチを物色し、入店したのはヴァッカロッサだった。
予約・ お問い合わせ | 050-5589-8737 |
---|---|
予約可否 | 予約可 キャンセルポリシーに関して |
住所 | |
交通手段 | 東京メトロ千代田線 赤坂駅 6番出口より徒歩3分 赤坂駅から277m |
営業時間 | [火~金] 11:30~13:00 18:00~22:00(L.O.21:00) [土] 12:00~13:30 18:00~22:00(L.O.21:00) |
定休日 | 日曜、祝日(夏期・冬期は臨時休あり) |
十勝若牛のビステッカランチコース ¥6,000
【あきらめ~店】
●庵朱
【住所】
東京都港区赤坂6-4-15
【電話番号】
03-6441-3666
【営業時間】
11:30~14:30(L.O. 14:00)
17:30~23:00(L.O. 22:30)
【定休日】
日曜・祝日
【アクセス】
千代田線「赤坂駅」より徒歩3分
【商品】
古処鷄と白レバーの焼鳥丼 ¥1,100
牛タンしゃぶしゃぶ ¥1,860 ※2名様から
牛タン焼きしゃぶ膳 ¥1,000
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。情報が変更されている場合がありますので予めご了承下さい。
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月15日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ