出典:日本テレビ
ぶらり途中下車の旅(11月24日)土曜日、今週の旅人は愛華みれさんが半蔵門線で『丸めると光る!不思議な紙▽バームクーヘン風豚肉料理▽オーブンにも入れられる!超便利な陶器のフライパン▽バナナスイーツの専門店▽真っ黒!しゃぶしゃぶして食べるそば』TVで紹介されたお店に行って見たいと思った貴方の為に人気メニュー&店舗
2018年11月24日
出典:日本テレビ放送 土曜日 『ぶらり途中下車の旅』
半蔵門線
ぶらり途中下車の旅で紹介されたお店・レストラン・飲食店・ランチ・グルメ情報
Sponsord Links
- 最寄駅
- 押上駅より徒歩1分
- 電話番号
- 0570-55-0634
- 特選情報
- 東京スカイツリータウン(R)ドリームクリスマス2018は12月25日まで
[ホームページ]
http://www.tokyo-skytree.jp/
東京スカイツリーのふもと、東京ソラマチのテラスに旅人の愛華みれさんが登場。この季節にはもうひとつのツリーが登場しているといい、高さ8メートルの円すい型にバラやポインセチアの花を敷き詰めたクリスマスツリーを紹介した。夜にはLEDが点灯しライトアップされる。
押上駅から出発する前に、もう少し駅前を散策。飲食店街の店の屋根の上にツリーが立つ店などがあった。バナナのスイーツ専門店「バナナファクトリー」の看板に目が止まり入店。バナナをふんだんに使ったケーキのほか、材料のバナナや熟す前の青いバナナなども展示されていた。青いバナナは固いままスライスしてバナナチップスにする、完熟したバナナは角切りにしてバナナブレッドに入れるなど使い分けているという。
「バナナファクトリー」で焼きたてのバナナパイをいただいた。熱したバナナはとろけてスイートポテトのような食感になるといい、クリームチーズやこしあんが味を引き立てていた。店主の市村健人さんはバナナ好きが高じて起業、シェフパティシエの佐久間竜太さんは大学の同級生。
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 03-6240-4163 |
---|---|
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 | とうきょうスカイツリー駅から205m |
営業時間 | 10:00~20:00 日曜営業 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
押上駅から東京メトロ半蔵門線に乗車、錦糸町駅で下車。川にかかる錦糸橋などを渡った。
「養生蕎麦」の看板が目に止まり、店の人に声をかけた。店の名前は「亀戸・養生料理 高の」。体によい天然素材をありのままでいただく創作料理を出している。看板料理のおそばを頼むと、やや分厚い平打ち麺と黒いごまだれの一人鍋が出てきた。
「亀戸・養生料理 高の」で「亀戸名物 護摩蕎麦」をいただいた。皮つきのごぼうや亀戸大根などが入った鍋に、平たいそばをくぐらせていただく。鍋のつゆはそば湯と大豆や野菜を煮込んだものを使っており、ごまの風味の奥にやさしい味が楽しめるという。卵とご飯がついて締めの雑炊も楽しめる。その他、「もり蕎麦」「〆のかけ蕎麦」などのメニューを紹介した。
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 03-6676-9055 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | 亀戸駅北口を出て、明治通り(亀戸十三間通り商店街)を北上。 亀戸駅から484m |
営業時間 | お問い合わせください 日曜営業 |
定休日 | 月曜日 祝、祭日月曜日の場合火曜日に振替 月 不定期の連休二回 |
- 最寄駅
- 清澄白河駅より徒歩5分
- 所番地
- 東京都江東区白河2-1-2
- 電話番号
- 03-6659-9401
- 特選情報
- [定休日]
月曜(祝日の場合、翌火曜に振替)[ホームページ]
https://shop.potpurri.co.jp/
半蔵門線清澄白河駅に降り立った。グリーンのタイルがきれいな店構えの雑貨屋「POTPURRI」にお邪魔した。お店の岡見さんは19歳で陶芸を始め、美濃焼の技術を学びPOTPURRIを立ち上げた。中にはマグネットになっている平べったい花瓶などおしゃれで使い勝手が良さそうな雑貨が並んでいいた。
- 最寄駅
- 清澄白河駅より徒歩6分
- 所番地
- 東京都江東区三好2-13-3
- 電話番号
- 03-6873-3526
- 特選情報
- [営業時間]水~日 11:00~19:00
[ホームページ]
http://ho-zon.jp/
半蔵門線清澄白河駅に降り立った。路地を進み「佐渡保存」と書いてある看板に目がとまりお店に入った。ここ「HOZON」は佐渡島の素材を瓶に詰め販売しているお店だそうだ。おすすめのゴボウとユズミソで試食させて頂くとジャムだがさっぱりしているそうだ。アスパラガスとバターナッツかぼちゃのオイル漬けも頂いた。お店の武田さんの父親が佐渡島の出身で良さを多くの人に伝えたいと保存食を作り始めたそうだ。
半蔵門線神保町駅から終点渋谷に移動。愛華さんはスクランブル交差点を見て少し嬉しいようだ。車で通るばかりで歩くことはない渋谷を歩き、バームクーヘン豚と書いてある店を発見しお邪魔する。
- 最寄駅
- 神保町駅より徒歩8分
- 所番地
- 東京都千代田区神田錦町3-18-3
- 電話番号
- 03-3292-3631
- 特選情報
- [定休日]土曜 日曜 祝日
半蔵門線終点渋谷へ。バームクーヘン豚と書いてある店を発見しお邪魔する。「TABLE O TROIS」はビストロだ。バームクーヘン豚は本当にバームクーヘンを食べて育ったブランド豚だそうだ。
- 最寄駅
- 渋谷駅より徒歩10分
- 所番地
- 東京都渋谷区松濤1-28-6
- 電話番号
- 03-6427-0730
- 特選情報
- [営業時間]17:00~24:00
半蔵門線終点渋谷へ。ビストロ「TABLE O TROIS」にお邪魔した。看板にあった蔵尾ポーク(バームクーヘン豚)のお料理、「バームクーヘン豚 バラ肉のバームクーヘン仕立て」を頂くナイフがいらないほど柔らかいようだ。
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。
シューイチで紹介されたお店・レストラン・飲食店・グルメ情報7月31日放送
2016年6月24日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ