出典:フジテレビ
2018年11月17日ぶらぶらサタデー有吉くんの正直さんぽ「本格派グルメに一同大満足&春日大暴走!▽笹塚」さんぽに出かけたのは有吉弘行 生野陽子春日俊彰(オードリー) いとうまい子 。
2018年11月17日
出典:フジテレビ 土曜日 ぶらぶらサンデー
ゲスト:春日俊彰(オードリー) いとうまい子
Sponsord Links
きょうはゲストの春日俊彰らと笹塚を散歩する。
ヤマモト洋品店を訪問、有吉が春日にネコの刺繍のセーターを購入した。
一行は、ガレットの専門店「メゾン ブルトンヌ」に立ち寄った。メゾン ブルトンヌは、2008年にオープンした。ガレットとは、そば粉で作るフランス・ブルターニュ地方の郷土料理だという。土地が痩せているブルターニュ地方では、小麦粉よりも成長が早いそば作りが盛ん。そのため、郷土料理として定着したという。今もそのエリアは、カフェの数よりガレットやクレープのお店のほうが多いと言う。店主のダヴィットさんは、そんなブルターニの出身。日本が好きで、ガレットの魅力を伝えたいとお店をオープン。その腕は本場ブルターニュで行われた、ガレットの味を競う大会でも優勝したことがあるほど。日本でも2014年の、ミシュランガイド東京・横浜・湘南に掲載されている。
予約・ お問い合わせ | 050-5571-1723 |
---|---|
予約可否 | 予約可 当日のご予約はお電話のみの受け付けとなっております。 |
住所 | |
交通手段 | 京王線・都営新宿線 笹塚駅改札を出て京王クラウンを抜けてつきあたりの道路を進行方向左側に進みます。甲州街道をわたり笹塚商店街に向かいます。水道道路を渡った先10メートルで進行方向左側のお店です。 笹塚駅から361m |
営業時間 | モーニング 9:30~11:00 日曜営業 |
定休日 | メゾンブルトンヌ/水曜定休 ビストロデコ/日曜定休(月曜祝日の場合、月曜休み) |
Sponsord Links
ガレットを焼いているところを見て、有吉さんはよくこぼれないねと驚いた。
生野陽子さんは、ガレットはやはりそば粉の味がすると話した。
有吉さんが注文したブロッセリアンドは、お店の1番人気だという。
モチモチのガレットに卵を載せ、グリエールチーズ・きのこのソテー・そしてグリルベーコンを乗せ、さらにフランスの海塩を使った有塩バターを塗るという。
春日さんの頼んだサンマロは、トマト・チーズ・長葱のフォンドゥさらに、フレッシュな野菜・ソテーしたホタテのポワレを散りばめたもの。ホタテと長葱の甘みで、とても優しい味に仕上がっていると言う。
今回は、京王線で新宿からわずか2駅。
利便性も抜群の、渋谷区笹塚へ。
そこは、駅からいくもの商店街が伸る、人情とふれあいの町。最近は、飲食を中心に新しいお店もどんどん増え、町はさらなる活気にあふれている。
しかしそこから1歩入ると、玉川上水が流れ緑あふれる住宅街へと様変わり。
住みやすいと評判の笹塚で、どんな出会いが待っているのか。
訪れた「升本屋」では、元々酒屋だったが酒のつまみになるものも売られているという。
笹塚で3代続く酒屋「升本屋」を訪問、「きび砂糖かりんとう」など、お酒に合うという、おつまみとしてのかりんとうを紹介した。「塩みつかりんとう」は沖縄の海塩 ぬちまーすを使用している。「升本屋」は京王線 笹塚駅より徒歩5分。
Sponsord Links
いとうまい子はスマホのゲームで、夕方6時から夜中3時まで自転車で街を回っているという話をした。
「アンティーク山本商店」を紹介。昭和20年創業のアンティーク和家具専門店で、明治~昭和30年頃までの和家具を中心に2000点以上のラインナップを誇る。欅材時代銭箱や黒漆塗時代行商箪笥などは江戸時代に実際に使われていたものだ。
昭和20年創業のアンティーク和家具専門店「アンティーク山本商店」を紹介。有吉弘行と春日俊彰が「黒漆塗時代行商箪笥」を背負ってみた。山本商店は京王線 笹塚駅より徒歩8分。
春日は貯金が好きで将来何かを買いたいと思った時に使うという話をした。
笹塚「パティスリー ル・ポミエ」を紹介。三ツ星レストランなどで研鑽を積んだ、店主のフレデリック マドレーヌさんが2005年にオープンした。和菓子と組み合わせた独特のスイーツは地元フランスでも高く評価され、国家教育功労勲章 「シェバリエ」を受賞した。一行は、エクレールダルメシアン、シャモニーなどを注文した。笹塚駅より徒歩9分。
ハーレーダビッドソン新宿の印象は、ワイルドだと話した。ハーレーダビッドソンは、1903年にアメリカで設立された老舗のオートバイメーカー。ウィリアム・S・ハーレーとダビッドソン兄弟によって、第1号車が作られたという。現行モデルは、すべて大型二輪免許を必要とする、排気量750cc以上のビッグバイク。その大型エンジンのもたらす鼓動感と、独特な外観に魅せられるファンが多く、愛好家によるオーナー倶楽部やイベントが世界中に存在していると話した。ハーレーダビッドソン新宿は、そんなハーレーダビッドソンの直営のディーラー。都内で最大級の広さを誇る店内には最新モデルは勿論、アパレル・グッズなど多く取り揃えられている。
TARGET-1は、2016年にオープンしたエアガンシューティングの射撃場。100坪を超える店内には、都心最長の20mレンジを含む複数のレンジが完備。広いイベントスペースでは、エアガンを使ったイベントやシューティング競技が体験できるという。また、エアガンとアクションを組み合わせたTARGET-1のオリジナル競技を開催するという。最近は、お仕事帰りのサラリーマンやOLさんなどに、大人気だという。ストレス解消に、一役買っているという。その後、それぞれ銃を選び一通り体験した。次は、アクションシューティングステージを体験した。
笹塚を散歩していた有吉さんたちがエアガンを使ったアクションに挑戦。生野さんが挑戦し、制限時間内に解除失敗となった。続いてチャレンジのいとうさんは49秒で解除成功、転職してもやっていけるなどと語られた。春日さんは弾を撃ちすぎて途中弾倉を交換するが51秒で解除成功。有吉さんは連射式の銃で挑みつつもボタンの推し間違えで解除失敗となった。TARGET-1新宿店の営業時間等の告知が表示され予想外に面白かったなどと語られた。
笹塚で昼ごはんを物色し。麺屋福丸に入った。有吉らは鴨だし塩ラーメンなどを頼んだ。麺屋福丸は昨年オープンした。岩手県産の合鴨で出汁を取ったラーメンは女性に大人気。ラーメン雑誌にも取り上げられブレイク必須のラーメン新店舗ランキングで1位になった。有吉らは、スープが濃厚などと言った。特選記念 塩ラーメンは鴨と水だけで10時間煮込んだベーススープを使うなどしている。鴨出汁は舌の上の旨味の滞在時間が長いという。鴨のチャーシューはレアに焼き上げ旨味を閉じ込めた後バーナーで炙り香ばしくしている。
春日らは特選鴨だし白湯ラーメンを食べ、濃厚だけどさっぱりしてるなどと言った。麺屋 福丸は京王線笹塚駅より徒歩6分。
有吉が諦めた名店を紹介。セラドンはタイの料理人が作っていてタイの商務省の認定レストランにも選ばれている。鶏ガラとチリペーストとココナッツのレッドカレーがオススメ。油そばてつは鶏など8種類の油そばが食べられる。熟成醤油タレに濃厚背脂をかけたデカ盛り油チャッチャそばが人気。マキシマムザホルモンのメンバーなどが訪れたという。
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。情報が変更されている場合がありますので予めご了承下さい。
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月15日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ