出典:TBS
バナナマンのせっかくグルメ!(11月10日)日曜日、今回は「日本一の漁港・静岡県焼津で秋が旬の獲れたて魚を満喫」で紹介されたお店・人気のメニュー・人気スポットをご紹介!
2018年11月18日
焼津駅前通り商店街で出会った甲賀さんたちののおすすめは「魚いち」の海鮮丼と黒はんぺんのフライ。焼津駅から徒歩3分の魚いちで黒ハンベフライと海鮮丼を味わった。黒ハンベは鯖やイワシの身・皮・骨を練り込んで作ったもの。海鮮丼は焼津ミナミマグロなど10種類。
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 054-628-3662 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | 焼津駅から375m |
営業時間 | 11:00~13:45 日曜営業 |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日) |
石津浜海岸公園で出会った小林さんたちのおすすめは「舟小屋」の戻りカツオとイカのワタ焼き。焼津漁港はカツオ水揚げ量全国一位。大将の高橋さんは20代のころ遠洋漁業船で料理長を務めていた。日村がカツオのお刺身と海賊焼きを食べて絶賛した。
スタジオで舟小屋の海賊焼き飯を試食して美味しいと話した。ご飯はガーリックバターライス。
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 054-624-5483 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
営業時間 | 11:00~21:30(L.O.22:00) 日曜営業 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日。) |
旧焼津漁港で「旧焼津漁港で見える珍しいモノとは何でしょう?」というクイズが出された。正解はUFO。日村がUFO召喚に挑戦したが召喚することはできなかった。
サッカー少年たちのおすすめはカナキンラーメン。カナキン亭本舗は静岡県内に6店舗の大人気チェーン店。プロペラ麺はプロペラのように大判のチャーシューが5枚並んでいて豆板醤と唐辛子の入った特製ダレの赤いスープ。プロペラ麺を食べた日村はクセになる辛さでうまいと絶賛した。
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 054-629-9943 |
---|---|
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 | 車 焼津駅から1,577m |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 |
2018年11月10日
出典:TBS放送 日曜日 バナナ
(お店のメニュー情報やお休み・住所・電話番号などがすぐ分かります。)
バナナマンのせっかくグルメ!?で紹介されたお店・レストラン・飲食店・ランチ・グルメ情報
Sponsord Links
日村勇紀が静岡県焼津市でグルメ探し。焼津漁港は全国一の水揚げ高(金額)。
焼津漁港で釣りをしていた岩崎さん親子のおすすめは「黒潮」のマグロの刺し身。バナナマンは「元祖!でぶや」でこの店を訪れていた。赤身・中トロ・カマトロなど6種類が味わえる「まぐろ三昧」を味わった。焼津ミナミマグロを使用。
焼津漁港で釣りをしていた望月くんと杉本くんのおすすめは「小川港魚河岸食堂」の海鮮丼。日村は海鮮丼を味わった。サバは今が旬。
日村が海鮮丼を堪能しているとジョブチューンでバナナマンと共演した漁師の長谷川さんと再会した。せっかくなので小川港でカグラザメを見学し記念撮影をした。
——————————————————————————–
漁師の池田敏恒さんが「お照ん友」のアジの刺し身をおすすめしてくれた。桜エビを食べて育ったアジで脂がのり旨味が強くなる。漁師ならではの食べ方は七味醤油。日村が鯵刺身を堪能した。
スタジオで焼津の漁師飯「アジのなめろう茶漬け」を味わった。静岡茶でいただく。SHELLYらが絶賛した。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
住所 | |
---|---|
交通手段 | 西焼津駅から1,483m |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 年中無休 |
今回は
日本一の漁港・静岡県焼津で秋が旬の獲れたて魚を満喫
でした。
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。
シューイチで紹介されたお店・レストラン・飲食店・グルメ情報7月31日放送
2016年6月24日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ