出典:TBS
王様のブランチ(10月20日)土曜日、王様のブランチ人気コーナー・芸能人ごはんクラブ!今回は『京都で弾丸グルメ・究極の松茸料理』で紹介された話題の店&メニュー!
2018年10月20日
出典:TBSテレビ放送 土曜日 王様のブランチの最新グルメスポットコーナー 『芸能人ごはんクラブ』
Sponsord Links
今回は秋の京都で行き当たりばったりで本場の巨大な丹波松茸に感動。
さらに短時間で満喫、おいしい京都グルメも堪能。今回のゲストは新体操元日本代表で2015年世界新体操選手権大会団体種目別リボン銅メダル獲得の畠山愛理さん。
翌年のリオオリンピックでは団体8位に入賞したと伝えられた。
現在はキャスターやモデルと活動の幅を広げ来月、初の写真集も発売決定したという。京都に向かい松茸を探すが畠山さんは次の予定で18時には戻ってこなければならないという。
新幹線でおよそ2時間かけて京都へ。丹波松茸の食べられる店を調べ宮本屋へ。
現在の時刻は11時40分で京都に滞在できる残りの時間は2時間50分となった。
車内でも撮影協力を取り付け車内カメラで京都の思い出が語られた。
ドライバーさんが近場に金閣寺や映画村などがあると説明してくれた。
嵐山には土産屋や湯豆腐屋などがあると聞き寄り道することになった。渡月橋を見つつオススメの湯豆腐屋さんへ。
撮影許可を取り豆腐料理松ヶ枝へ。時間がないため少なめの湯豆腐コースを注文。引き上げ湯葉や秋茄子、にしんなどが並べられメインとなる湯豆腐が運ばれた。自家製の抹茶豆腐とそば豆腐だという。プニプニ感がすごいなどと語られ何もつけなくても甘い味がすると語られた。生の豆乳を使用し宇治抹茶や国産そば粉が使われていると語られた。
滞在残り時間は1時間30分となりタクシーで気になったわらび餅屋へ。
京嵯峨野・竹路庵という店で特別仕立てわらび餅の食べ歩き用を購入し急ぎ戻り許可を得てタクシーの車内で食べた。わらび餅は人気があり並んでる店が多いという。
出典:食べログ ←
宮本屋を目指し嵐山から向かうと30分以上かかるという。高速に乗り亀岡市へ向かった。撮影許可を取り店内へ。実物の丹波松茸を見せてもらい大きさと匂いに驚いた。
「丹波四季祭料理 宮本屋」で4万円もする丹波松茸とめぐりあえた2人。京都の滞在時間があと30分という中、提供されたのは「丹波松茸の炭火焼 柚子じょうゆ」。丹波松茸は水分が多くあまり日持ちしないが、逆に言えば水分がある方がおいしい。2人は炭火焼のほかにも「丹波松茸釜めし」なども食した。
スタジオでは出演者が先程紹介された宮本屋ではまつたけ狩り体験もできることなど伝えた。また、スタジオではまつたけを用意し、出演者らで食した。
3軒目
出典:食べログ ←
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。
シューイチで紹介されたお店・レストラン・飲食店・グルメ情報7月31日放送
2016年6月24日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ