
出典:テレビ朝日放送
路線バスで寄り道の旅(10月14日)今回、徳光和夫さん田中律子さんが目指すのは『桜木町~馬車道~山下公園で横浜の裏通りを散策旅』で紹介されたスポット、お店、飲食店をご紹介!TVで紹介されたバス旅沿線で見つけたお店や人気スポットの最新情報紹介。ゲストは大久保佳代子さん
2018年10月14日
出典:テレビ朝日放送 路線バスで寄り道の旅
路線バスで寄り道の旅で紹介された人気スポット・お店・飲食店・ランチ・グルメ情報
Sponsord Links
桜木町~馬車道~山下公園で横浜の裏通りを散策旅
今回は伊勢山皇大神宮からスタート。
伊勢山皇大神宮
所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町64番地
連絡先:045-241-1122
営業時間(参拝時間):5:00~20:00(9月30日まで)
6:00~20:00(10月1日~3月31日)
定休日:なし
以前番組で取材した就活生の小川さんからの手紙を紹介した。ゲストの大久保佳代子は、光浦靖子とオアシズでデビュー。今回は横浜の裏通りをめぐる旅。
シルスマリア 馬車道店
所在地:神奈川県横浜市中区太田町4-55
連絡先:045-640-3077
営業時間:10:00~21:00
定休日:年中無休
横浜市営バスで馬車道に到着した一行。裏通りに入り歩いていると大久保佳代子の靴が壊れるトラブルが発生。黒いガムテープで巻き応急処置をした。徳光和夫がビールを飲みながら靴屋を探そうと提案した。
「王の酒場」に寄り道し、一行が乾杯。店員さんにこの辺りに靴屋さんはあるか尋ねるとないといい、いい靴屋さんがあれば入ることになった。
王の酒場
所在地:神奈川県横浜市中区常盤町3-34-5 フラミンゴビルB1
連絡先:045-663-5650
営業時間:11:30~25:00
定休日:無休
紹介した商品
生ビール 346円
酎ハイ 237円
一品商品(237円~488円)
馬車道の裏通りを散策。大正6年に牛馬のために設けられた水飲み場を発見し、バスの中でご夫婦がオススメしてくれた「馬車道十番館」に入ることに。「週刊大衆」での大久保のグラビアを鑑賞する徳光。「プディング・ロワイヤル」を頂いた。
馬車道十番館
所在地:神奈川県横浜市中区常盤町5-67
連絡先:045-651-2621
営業時間:10:00~22:00(LO.21:45)
定休日:12月31日~1月2日紹介した商品
プディング・ロワイヤル 918円
一行は観光バス「あかいくつ」に乗車し、よこはまコスモワールドへと向かった。
あかいくつバスの路線沿いのスポットを紹介。徳さんら一行が降りたバス停から2つ先の新県庁前周辺にはオシャレなカフェが多い。大さん橋からはみなとみらいの観覧車や赤レンガ倉庫などを一望できる。埼玉から来たという女子高生は魚眼レンズを使ってインスタ映え写真を撮影していた。大さん橋にあるカフェ「café & dining blue terminal」では自家製ベーコンを使ったナポリタンが人気。
よこはまコスモワールド」で大観覧車「コスモクロック21」に乗車。横浜の名所が一望できたが、高い所が苦手な徳光は目をつぶってしまった。
一行がバスに乗車。お目当ての中華街へと向かった。
横浜中華街の裏通りを散策する一行が、徳光がオススメする「福楼」に入店。「麻婆豆腐」「ふかひれおこげ」「大エビマヨネーズ」などを堪能した。ズームイン朝の話題などで盛り上がりつつも、シーバス出発まではあと20分。
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 045-651-2962 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | 元町・中華街駅から430m |
営業時間 | 11:00~22:00 日曜営業 |
定休日 | 無休 |
一行が徒歩で、シーバス乗り場へ移動、出発ギリギリに乗船した。シーバスからは、よこはまコスモワールドや横浜ベイブリッジなどの夜景が見られる。
シーバスに乗った一行が夜景を見ながら、今回の旅の感想を語った。
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。
シューイチで紹介されたお店・レストラン・飲食店・グルメ情報7月31日放送
2016年6月24日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ