出典:TBS
ぴったんこカンカン!「独身、昇太師匠&安住アナが有村架純をおもてなし旅」豪華ゲストを安住アナがご案内♪10月5日金曜日放送で紹介されたお店・レストラン・飲食店・ランチ・ディナー・人気メニュー・情報をまとめました。
2018年10月5日
・TBSテレビ放送 金曜日 ぴったんこカンカン
出演:
Sponsord Links
以前の放送で安住アナと吉田羊は一人暮らしをする春風亭昇太のお宅を訪問。ここで昇太の独身生活を拝見した。
今回は独身の春風亭昇太、安住アナが女優・有村架純をもてなす。
安住アナ、春風亭昇太、有村架純が最初に向かったのは「英多郎寿司」。有村はばらちらしが好きということで、店自慢の「生ばらちらし」と「穴子ばらちらし」を味わった。3人には接客業のバイトをしていたという意外な共通点があるとの話題で盛り上がった。
安住アナら3人が向かったのは上野東照宮。上野動物園のすぐ隣にあり、家康を祀った豪華絢爛な風貌。1651年に徳川家光が再建したもので、今回は非公開の社殿内へ特別に入れてもらう。
安住アナら3人は上野東照宮の社殿内を見学。拝殿の左右には創建時に狩野探幽が描いた唐獅子の絵があり、当時のまま残されている。拝殿の金の扉の先には神様が祀られており、宮司しか入ることができない。有村架純はドラマ「中学聖日記」に出演しているということで、ヒットするよう祈願した。
安住アナら3人が向かったのは「レストラン 香味屋」。数多くの著名人が訪れる老舗洋食店で、春風亭昇太は有村架純が連続テレビ小説「ひよっこ」で見せたコロッケを食べる姿を再現してほしいのだという。
「レストラン 香味屋」を訪れている一行。安住アナによると春風亭昇太はメガネを取ると怖い人相、ものすごく性格の悪い公務員のようだという。ここで「牛タンのコロッケ」が登場、有村架純がひよっこ風に味わった。更に名物の「ビーフシチュー」も堪能。
スタジオで「有村架純さんはどんな子どもだったのでしょう?」というクイズが出題。正解は「よく血を流していた」だった。
「レストラン 香味屋」を訪れている安住アナら一行。ここで有村架純は「小さい時は頭から血を流すような女の子だった」とトーク。外で遊ぶのが好きで、ある時は溝に落ちて頭を打って母親に心配されたという。小4年生の頃は男の子に椅子をイタズラされ、尻もちをついてロッカーの角に頭をぶつけて流血したと明かした。
安住アナら3人が向かったのは「犬のしつけ教室 DOGLY」。有村架純はワンちゃんが大好きということで、今回は春風亭昇太が選んだ3匹遊ぶ。まずはミニチュアダックスフンド、名前をつけるとしたら昇太は”ご隠居”、有村は”前田さん”だという。続いてはトイプードル、ぬいぐるみみたいに毛がふわふわだった。昇太は”おつるぼう”、安住アナは”ノブ子さん”、有村は”あめちゃん”と名付けた。
「犬のしつけ教室 DOGLY」を訪れている安住アナら3人。3匹目にポメラニアンが登場。
「犬のしつけ教室 DOGLY」を訪れている安住アナら3人。3匹目にポメラニアンが登場、ふわふわの毛並みで安住アナが抱っこすると顔をずっとペロペロされた。その後、有村は1人でワンちゃんたちと戯れ、安住アナと昇太は併設されているカフェでお城についての話題で盛り上がっていた。
安住アナら3人が最後に訪れたのは創業290年のウナギ店「伊豆榮 不忍亭」。まずはビールで乾杯、春風亭昇太が乾杯のやり方をレクチャーした。うなぎ本来の味を楽しめる「白焼き」を堪能、口の中でサッと溶ける味わいだという。続いて一番人気の「蒲焼き」、人気の秘密は砂糖を使っていないという店自慢のタレだという。
今回のクイズの結果発表、男性チームが勝利した。
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。情報が変更されている場合がありますので予めご了承下さい。
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月15日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ