
出典:テレビ東京
出没!アド街ック天国(7月28日)土曜日。御殿場BEST20!街で愛されているお店の店舗情報・人気のメニュー・テレビグルメ情報&人気スポット情報をまとめました。
2018年7月28日
出典:テレビ東京放送 毎土曜日 出没!アド街ック天国
出演者: 薬丸裕英 峰竜太 須黒清華 山田五郎 井ノ原快彦 藤田憲右(トータルテンボス) 大村朋宏(トータルテンボス) 勝俣州和 百田夏菜子(ももいろクローバーZ)
御殿場ベスト20
Sponsord Links
東京から向かって御殿場インターの手前に構えるサービスエリア。
住所: 静岡県駿東郡小山町桑木字南の原559
【足柄浪漫館 足湯カフェ】
足柄サービスエリアで6年前にオープンしたカフェ。富士山の伏流水を温めた足湯に浸かりながら、お茶を楽しめる。
住所: 静岡県駿東郡小山町桑木599
TEL: 0550-70-0268
【駒門PA(上り)】
東名の上りにある大人気のパーキングエリア。ここには、全国のパーキングエリアのなかで売上数日本一を記録した名物がある。それが、焼き印でつけた顔が可愛いアメリカンドッグ。その名も”アメリカンドッ君”。富士山の伏流水を使い、空気を加えてしっかり練り上げた衣をたっぷりとソーセージにまとわせて揚げる。貴重な手作りの美味しさが評判を呼び、最高で1日およそ3,000本を売り上げた。
住所: 静岡県御殿場市駒門62
TEL: 0550-87-0434
TEL: 0550-75-9111
Sponsord Links
——————————————————————————–
——————————————————————————–
TEL: 0550-87-1727
——————————————————————————–
御殿場と言えばコレというものとして、御殿場プレミアム・アウトレットを初めて訪れたという峰竜太は「富士山の存在感」、勝俣州和は「カツマタ多い」、浜松市出身の百田夏菜子は「東京の人が遊びに来てくれる静岡」、トータルテンボスは「富士山の五合目から見える流れ星」、薬丸裕英は「馬刺し」を挙げた。山田五郎は御殿場の魅力に東京からのアクセスの良さ、豊かな自然、食べ物の美味しさを挙げた。
——————————————————————————–
御殿場インターのほど近くにある温泉施設。源泉100%の温泉をリーズナブルに堪能できる。しかも、雄大なる富士の姿を一望。これぞ、御殿場らしいユートピア。
住所: 静岡県御殿場市深沢2160-1
TEL: 0550-83-3303
【富士山樹空の森】
ファミリーに大人気の公園施設。キッズたちが夢中になって遊べる多彩なアトラクションがそろっている。
住所: 静岡県御殿場市印野1380-15
TEL: 0550-80-3776
【御胎内温泉健康センター】
「富士山樹空の森」内にある温泉施設。広々とした露天風呂もあり人気。目の前には名峰のお姿。土日でも大人700円とリーズナブルに温泉が楽しめる。
住所: 静岡県御殿場市印野1380-25
TEL: 0550-88-4126
金華豚も販売する精肉店。難しい金華豚の飼育に成功し、販売までを行う全国で唯一のお店。
住所: 静岡県御殿場市板妻114-1
TEL: 0550-89-1229
【みなみ妙見】
貴重な金華豚が味わえる和食店。金華豚は最も美味しいとされるしゃぶしゃぶでいただける。スープは野菜と塩のさっぱり味。金華豚の秀逸な脂の甘みをダイレクトに味わえる。
住所: 静岡県御殿場市新橋1706
TEL: 0550-82-3344
————————————————————————
TEL: 0550-83-0747
【吾妻神社】
徳川家康が駿府と江戸を往来する際、この地に鷹狩りや休息のための「御殿」を建設。その跡地に創建した神社。
住所: 静岡県御殿場市御殿場196
——————————————————————————–
コミュニティFM。毎週1人、素人のカツマタさんが生出演するおよそ10分間の番組を放送。多くのカツマタさんが登場している。
住所: 静岡県御殿場市川島田532-1 エピ・スクエア1F
TEL: 0550-84-0863
Sponsord Links
——————————————————————————–
徳川家康が駿府と江戸を往来する際、この地に鷹狩りや休息のための「御殿」を建設。これが御殿場という地名の由来とされている。明治以降は別荘地として発展した他、黒澤明氏は「七人の侍」など多くの作品を御殿場で撮影した。「乱」では巨大な城のセットが組まれた。
御殿場にはカツマタという苗字の人が多く、勝俣州和、トータルテンボスは日本一多い苗字かと思いこんでいたという。ちなみに勝俣の知人、勝又美津代さんの旧姓は勝亦。さらにスタジオにはフルフール御殿場の「御殿場の水ゼリー」が用意され、井ノ原ら出演者が実食。その後、金華豚のついて話題になり、藤田憲右は「地元にいるとき、金華豚の有り難みが分からなかった」と振り返った。
——————————————————————————–
馬術も本格的なウエスタンライディングも楽しめる乗馬クラブ。初心者でも安全にホーストレッキングが楽しめる。
住所: 静岡県御殿場市柴怒田961
TEL: 0550-70-6522
【ウエスタンライディングクラブ ロッキー】
初心者も楽しめる乗馬クラブ。自由な衣裳でも乗馬が可能で、コスプレイヤーに人気。
住所: 静岡県御殿場市中畑1381-1
TEL: 0550-88-1123
——————————————————————————–
みくりやそばを供する人気のそば処。
住所: 静岡県御殿場市印野1388
TEL: 0550-88-0330
【JA御殿場 そば処】
御殿場、小山産のそば粉を使ったそばが味わえる。みくりやそばはやや甘めのつゆが特徴。
住所: 静岡県御殿場市東田中1-5-29
TEL: 0550-81-5615
【寄り処 さ々家】
新鮮な魚介や旬の野菜が楽しめる和食店。名物みくりやそばも味わえる。
住所: 静岡県御殿場市新橋2001-9
TEL: 0550-84-3385
【みくりやキッチン】
御殿場市役所にある食堂。みくりやそばも提供。富士山を望むさわやかなテラス席が人気。
住所: 静岡県御殿場市萩原483
TEL: 0550-82-4327
【駿河流 手打そば 金太郎】
人気そば店。具材もたっぷりのみくりやそばが人気。
住所: 静岡県御殿場市二の岡1-4-8
TEL: 0550-83-6608
——————————————————————————–
わさび田を併設しているわさびのテーマパーク。一般にはあまり流通しない御殿場産の上質な生わさびを購入できる。
住所: 静岡県御殿場市上小林373-5
TEL: 0550-88-8600
——————————————————————————–
TEL: 0550-82-5110
創業以来80年を超えるハム工房。御殿場でのハム作りはこちらから始まった。桜の薪で18時間燻製したハムは、極上の香りを漂わせる逸品。御殿場が誇る街の名物。
住所: 静岡県御殿場市東田中1729
TEL: 0550-82-0127
【肉のやまよし】
お弁当も販売する精肉店。手作りのハムやベーコンも人気。
住所: 静岡県御殿場市川島田173-1
TEL: 0550-82-3477
【MEATPRO 鈴木】
食肉卸問屋。手作りハムの直売所を併設している。
住所: 静岡県御殿場市御殿場29-2
TEL: 0550-84-2911
【渡辺商店】
ハムと肉のお店。人気の品はプロシュート。金華豚と並ぶ、御殿場のブランド豚、ふじのすそのポークを1年半以上熟成。富士山麓の水で育った豚肉の旨味がぎゅっと凝縮されている。
住所: 静岡県御殿場市川島田661
TEL: 0550-82-0234
Sponsord Links
——————————————————————————–
百田夏菜子は「御殿場高原あらびきポーク」のCMに出演したところ、「売り上げが上がったのに、代わっちゃった」と吐露。勝俣州和は「上がりすぎて、働く人が疲れちゃったのかな」とコメント。また、勝俣は二の岡フーヅの「ベーコンで作るポトフが美味しい」と述べた。
小林社長の個人的なガレージ。日本にない戦車博物館を作ろうという準備館だと小林社長は説明した。御殿場は日本初の国産戦車で試験走行を行った場所で、映画の撮影用に作られた九五式軽戦車を購入。1日50万円でレンタル可能。
「CDのジャケットとかに使えそうじゃないですか?」「コンサートとかでみんなで戦車に乗って登場とか」と井ノ原らが百田に語ると、「いいですね!じゃみんなでお金を出し合って」と百田はコメント。「俺たち関係ないじゃん」と大村がツッコんだ。
——————————————————————————–
TEL: 0550-87-3965
——————————————————————————–
TEL: 0550-89-6222
——————————————————————————–
——————————————————————————-
TEL: 0550-81-3122
【Bodum】
デンマーク生まれのキッチンブランド。直営店は日本にここだけ。
住所: 静岡県御殿場市深沢1312
TEL: 0550-81-3118
【Dyson】
日本に4店舗しかない直営店のうちの一軒。人気製品の直営店限定モデルなどが購入できる。
住所: 静岡県御殿場市深沢1312
TEL: 0550-84-6040
【Le Creuset】
フランスのキッチン用品ブランド。こちらの店舗は日本一の売り上げを誇る。アウトレット店だけのカラーや限定モデルが充実している。
住所: 静岡県御殿場市深沢1312
TEL: 0550-70-0560
——————————————————————————–
御殿場から見ると富士山の大きさが違う。絵の書き方も東京と御殿場では違う」と勝俣は語った。
東富士演習場で実弾演習する前日には広報ごてんばで知らせてくれると藤田が説明。また勝又が作文や詩で賞をもらうと有線で読めることになり、「カマキリの卵を読んだ」と話した。
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。