
出典:テレビ朝日放送
路線バスで寄り道の旅(7月15日)今回、徳光和夫さん田中律子さんが目指すのは『江の島~鎌倉~葉山で“絶景バス停”を目指す旅』で紹介されたスポット、お店、飲食店をご紹介!TVで紹介されたバス旅沿線で見つけたお店や人気スポットの最新情報紹介。ゲストは岩崎ひろみさん
2018年7月15日
出典:テレビ朝日放送 路線バスで寄り道の旅
路線バスで寄り道の旅で紹介された人気スポット・お店・飲食店・ランチ・グルメ情報
Sponsord Links
江の島~鎌倉~葉山で絶景バス停”を目指す旅
今回はゲストに岩崎ひろみを迎えて江の島からスタート。逗子・葉山・鎌倉の観光名所ではない穴場スポットを巡る。最終的に見晴らしの良いバス停を目指す。
まずは地元の人にバス停を聞き鎌倉行きの時刻を確認。少し時間があるので海辺を散策。バスが来たのでバスに乗り込み、一行は鎌倉山を目指す。
約15分で鎌倉山にあるバス停「見晴」に到着。次の乗り換えまで約80分あるのでランチのお店を探そうと散策。その途中で徳さんがみのもんたさんの家へ向かい挨拶。本人は居なかった為に、徳さんが前から行きたかった蕎麦屋さんを探すことに。
路線バスで寄り道の旅のさらに寄り道。蕎麦屋さんに行きたかったので、通り過ぎた徳さん達の代わりにおしゃれな絶景カフェ「ル・ミリュウ 鎌倉山」を紹介した。メニューは100種類以上あり、テラス席で絶景を見ながらスイーツをいただける。アフタヌーンティースタンドセットは4320円だった。
お問い合わせ | 0467-50-0226 |
---|---|
予約可否 | 予約不可 商品のご予約のみ承っております。 |
住所 | |
交通手段 | 大船・鎌倉各駅より、鎌倉山経由の京急バス乗車。見晴バス停よりすぐ。 西鎌倉駅から974m |
営業時間 | 9:00~18:00 皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。 日曜営業 |
定休日 | 不定休 |
撮影交渉を快諾してもらい鎌倉山の絶景そば店「檑亭」を訪れた。実はこの蕎麦屋さんは、元々分譲別荘だったが昭和44年に改築され蕎麦店として開業したお店。天ぷらとおそばがセットになった「そば定食」を堪能。岩崎はご主人とよく朝そばに行くらしいのだが、最終的には「ゆで太郎」になるなどと話した。
「檑亭」のある庭は広大な面積となっており、様々なものがあるとのことで、一行はお店を出て庭を散策。八角堂や石像十三重塔、そして律ちゃんが大好きな竹林を通って自然を満喫した。
出典:食べログ ←
予約・ お問い合わせ | 0467-32-5656 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | ■ 鎌倉駅より15分(京浜急行バス利用) ■ 大船駅より15分(京浜急行バス利用) 西鎌倉駅から1,047m |
営業時間 | 11:00~20:30(LO19:00) |
定休日 | 正月三ヶ日、7月最後の月曜日~木曜日 |
絶景のバス停を目指す一行はバスで移動。岩崎は徳さんに、自身のご主人について劇団☆新感線の役者さんだと説明。そんな話をしているうちに鎌倉駅に到着した。
バスに乗り換え、次の目的地で観光案内所に聞いた光明寺と、地元の人から聞いた披露山公園を進められる。一行はどちらに行くか迷ったが、最終的に地元の声を信じて披露山公園に行くことに。
路線バスで寄り道の旅のさらに寄り道。番組スタッフが鎌倉駅付近にあるご利益スポットを探すと、願い事が叶うカフェがあるとのことで、案内してもらい向かうことに。そのお店は住宅街にある「不動茶屋」。人気の和風ラーメンを堪能した。願い事はお店の前にあるお堂でできるとのことで、そこにある石を持ち上げ軽ければ願い事が叶うと言われている。
予約・ お問い合わせ | 0467-22-7839 |
---|---|
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 | JR鎌倉駅より 徒歩9分 鎌倉小町通り突き当たり手前を左から150m。川喜多記念館奥。 鎌倉駅から581m |
営業時間 | 11:00~17:00(L.O.17:00) 日曜営業 |
定休日 | 水曜日 |
披露山入口に到着した一行。公園はバス停から坂道を登った所にあるとのことで、向かうと約15分で披露山公園に到着。公園にはインドクジャクやホロホロ鳥などが飼育されていた。披露山公園には鎌倉方面と葉山方面の2つの展望所がある。一行は公園からの絶景を堪能した。披露山庭園住宅は鎌倉時代から武士が邸宅を構えた歴史ある土地で、徳さんは逗子のビバリーヒルズなどと呼んでいる。次に葉山の方を一望できるスポットから葉山灯台などを堪能した。
バスの営業所で絶景といわれるバス停について聞く。営業所の方曰く「真名瀬」というバス停で行き方を聞き、約1時間逗子で寄り道することに。
商店街から一本は行った路地にある「逗子生産直売所」では近隣農家の方が日替わりで販売している。一行は念願の鎌倉野菜を購入した。
逗子商店街を散策中に見つけた「NORA Oyster and the Kitchen」は元キマグレンのクレイ勇輝プロデュース。店先には寒天を配合し溶けにくい工夫のなされたアイスキャンディーが並ぶ。一行はアイスキャンディーと出来たてのマルゲリータを堪能した。
珠屋洋菓子店は石原家が愛するお店として有名。名物は数種類ロールケーキ、一行は石原家の人たちが好んでいる商品を聞き、絶景を見ながら食べるため購入した。
絶景のバス停を目指しバスに乗る一行。普通なら見過ごすといわれる「真名瀬」のバス停に到着した。
絶景の「真名瀬」に到着した一行、バス停から見える景色は夕日がきれいに見えた。
一行は「真名瀬」で夕日を眺めながらスイーツを堪能した。
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。
シューイチで紹介されたお店・レストラン・飲食店・グルメ情報7月31日放送
2016年6月24日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ