出典:フジテレビ
ぶらぶらサタデー有吉くんの正直さんぽ「五反田を正直に散歩してみよう」さんぽに出かけたのは有吉弘行 生野陽子 陣内智則 ほのか 。今回はこの4人で街巡り!7月14日
2018年7月14日
出典:フジテレビ 土曜日 ぶらぶらサンデー
ゲスト: 陣内智則 ほのか
MC:有吉弘行、生野陽子
Sponsord Links
今回は陣内智則をゲストに招いて東京・五反田を散歩。老舗の宝庫「五反田」で人情と歴史を再発見。
一行は「雉子神社」に立ち寄った。3代将軍・徳川家光がこの辺りで鷹狩りをしていた際、お宮に白い雉子が飛んで入っていくのを目撃。以降、雉子の宮と命名された。
「雉子神社」はJR「五反田駅」より徒歩5分。
雉子神社
【住所】
東京都品川区東五反田1-2-33
【電話電話】
03-3441-2331
【アクセス】
JR「五反田駅」より徒歩5分
一行は「coffee&dining プランタン」に立ち寄った。創業40年、昭和レトロなムード漂う喫茶店。スパゲッティやオムライスなど昔ながらのメニューが好評で、お昼時はご近所さんやサラリーマンでいつも賑わっている。一行はオススメの「ナポリタン」を注文した。
一行は「coffee&dining プランタン」名物「ナポリタン」を堪能した。たっぷりのケチャップを高火力で炒めるのが特徴。水けをしっかり飛ばすことで濃厚かつ香ばしく仕上げている。パスタは2.1mmの極太麺。アルデンテにゆでられた麺のモチモチとした食感もたまらない。「プランタン」はJR「五反田駅」より徒歩5分。
予約・ お問い合わせ | 03-3449-6645 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | JR山手線、東急池上線、都営地下鉄浅草線 五反田駅下車 五反田駅から334m |
営業時間 | 8:00~24:00 |
定休日 | 土日祝 |
Sponsord Links
焼きそばの看板が目を引く「梅林」は創業60年の中華料理屋さん。2代目の店主が先代から受け継いだ味を守り続けている。名物は先代の大好物だった焼きそば。どんどんレパートリが増え、今では焼きそばだけで15種類以上のメニューに。そんな焼きそばの1番人気が「肉ソース焼きそば」。秘伝の甘辛ソースで炒めたボリューム満点の焼きそばは食べごたえ抜群。
予約・ お問い合わせ | 050-5869-4815 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | 五反田駅から徒歩約5分 五反田駅から334m |
営業時間 | [月~土] 11:00~22:00 |
定休日 | 日曜日 |
Sponsord Links
一行は「プランタン」を出たところでほのかと合流し、「岡崎写真館」に立ち寄った。昭和4年創業の来年90年目を迎える写真屋さん。創業当初から家族写真に定評があり、今まで撮ってきた家族は約2万6000組。4代にわたってという一家もいるという。3代目は初代が使用していた被写体を無色透明のガラス板に映し出す「ガラス乾板撮影」という撮影方法を復活させた。一行はその方法で写真を撮ってもらうことに。
一行は1枚48,000円の写真を撮影。現像は1時間後。「岡崎写真館」はJR「五反田駅」より徒歩3分。
岡崎写真館
【住所】
東京都品川区東五反田1-21-9
【電話電話】
03-3445-1505
【営業時間】
9:00~19:00
【定休日】
日曜・祝日
【アクセス】
JR「五反田駅」より徒歩3分
【URL】
http://okazaki-shashinkan.jp/
【料金】
ガラス乾板 大名刺サイズ 1枚 ¥48,000(バライタ紙写真1枚付)
一行は「田中屋商店」に立ち寄った。創業大正12年、3代続く老舗の提灯屋さん。文字には楷書、行書、江戸文字などの種類があり、紋のデザインも無数。従来は祭や神社仏閣に使われていた提灯だが、最近では出産祝いや外国人へのプレゼントの注文も増えてきているという。「田中屋商店」はJR「五反田駅」より徒歩3分。
田中屋商店
【住所】
東京都品川区東五反田1-21-9
【電話電話】
03-3441-9005
【営業時間】
9:00~19:00
【定休日】
日曜・祝日・第2 第4土曜日
【アクセス】
JR「五反田駅」より徒歩3分
一行は「氷川神社」に立ち寄った。境内にある「鉄砲石」は幕末に鉄砲の練習台として使われていた石。「氷川の厳泉」は江戸時代には都内7幕府の一つに数えられていた。スサノオノミコトを祀っている神社で、創建年は約300年前と言われている。銅板葺で作られた社殿は昭和13年に竣工したもの。立派な社殿は権現造りという建築様式で、本殿と拝殿の2棟を一体化させた造りになっている。「氷川神社」はJR「五反田駅」より徒歩12分。
氷川神社
【住所】
東京都品川区西五反田5-6−3
【電話電話】
03-3491-6863
【アクセス】
JR「五反田駅」より徒歩12分
ほのかが「西五反田公園」の迷路に挑戦したあと、一行は「田中屋製菓」に立ち寄った。昭和2年創業のたまごボーロの製造工場。近所の方々からの要望に応え、30年ほど前から直売を開始。直売工場ならではのお買い得価格(70円)のワケあり商品が、近所のママさんたちに大人気。親子2代でお世話になっているという方も多いという。「田中屋製菓」はJR「五反田駅」より徒歩13分。
田中屋製菓
【住所】
東京都品川区西五反田6-17-31
【電話電話】
03-3491-4745
【営業時間】
9:00~16:00
【定休日】
土曜・日曜・祝日
【アクセス】
JR「五反田駅」より徒歩13分
【URL】
http://www.tamagobolo.co.jp/
【商品】
卵黄ボーロ素焚糖 ¥70
たまごボーロ 久助 ¥70
一行は複合施設「池上線 五反田高架下」にある「STYLE-B」に立ち寄った。この店では最近流行りの「ストライダー」や、日本初上陸のロサンゼルスにある自転車ブランド「ピュアサイクル」などの自転車を扱っている。
STYLE-B
【住所】
東京都品川区西五反田1-22-4
【電話電話】
03-6417-0685
【営業時間】
(1)『自転車販売・修理、アパレル雑貨販売、レンタサイクル、イベント企画』
12:00~20:00
(2)『コインランドリー施設、室内月極駐車場施設』
24時間営業(年中無休)
(3)『DOUGHNUT PLANT』
<平日>
8:00~19:00
<土日祝>
9:00~19:00
(4)『旬八青果店』
11:00~19:00
【定休日】
(1) (3) (4) 水曜
【アクセス】
JR「五反田駅」より徒歩5分
【URL】
http://style-b.jp/
一行が「信濃屋」に立ち寄ると、店主のご厚意で「若鶏の唐揚げ」「こばんつくね串」「ねぎま串」をいただいた。そのあと、五反田ランチを物色。
一行は「ヌキテパ」に立ち寄った。喧騒を離れた住宅街にある一軒家フレンチレストラン。元ボクサーの店主はこの道30年以上の重鎮で、現代の名工として表彰も受けている。一行は定番のコース料理を注文。食前酒の「スイカのシャンパン」などで乾杯した。
48,000円のガラス乾板撮影の写真が届き、その出来栄えに感動する一行。そのあと、フレンチのコース料理「ハマグリの炭火焼」「磯魚のスープ」「漁師風サラダ」「土のクレームブリュレ」を堪能した。「ヌキテパ」はJR「五反田駅」より徒歩8分。
ヌキテパ
【住所】
東京都品川区東五反田3-15-19
【電話電話】
03-3442-2382
【営業時間】
<昼>
12:00~15:00(L.O. 13:30)
<夜>
18:00~23:00(L.O. 21:00)
【定休日】
月曜
【アクセス】
JR「五反田駅」より徒歩8分
【URL】
http://nequittezpas.com/
【料金】
定番料理全6皿コース ¥6,500(別途 サービス料7%、消費税8%)
※ランチのメニューは仕入れによって変わります
スイカのシャンパン ¥1,500
1店舗目「ファイヤーホール4000」は去年OPENしたばかりの四川料理店。ランチタイムは限定20食「火鍋肉団子定食」をはじめ、様々な四川料理が楽しめる。オススメは「ピリ辛和え麺 燃麺」。2店舗目「フランクリン・アベニュー」はグルメバーガーの先がけとも言える店。人気メニューの「チリビーンズバーガー」は本場アメリカの方々にも愛されてる一品
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。情報が変更されている場合がありますので予めご了承下さい。
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月15日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ