出典:日本テレビ
ぶらり途中下車の旅(7月14日)土曜日、今週の旅人は林家たい平さん!小田急線で『片瀬江ノ島の行列ができる!新鮮魚の直売所▽冷やしブルーハワイのコッペパン▽イタリアン手巻き寿司▽トウモロコシのブリュレ▽包丁の音と味噌汁の匂いで起こす目覚まし機』!TVで紹介されたお店に行って見たいと思った貴方の為に人気メニュー&店舗情報
2018年7月14日
出典:日本テレビ放送 土曜日 『ぶらり途中下車の旅』
小田急線
ぶらり途中下車の旅で紹介されたお店・レストラン・飲食店・ランチ・グルメ情報
Sponsord Links
所番地:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-20
電話番号:0466-22-4671
特選情報[営業時間]9:00~12:00(売り切れ次第終了)
[定休日]毎週土曜日、火曜日は不定休
[ホームページ]
http://ekgyokumi.blog95.fc2.com/
林家たい平が神奈川・江の島の片瀬漁港直売所に立ち寄った。この直売所は9年前、漁港のリニューアルに伴いオープン。早朝に上がった新鮮な魚がお買い得とあって、9時のオープンから30分ほどでほぼ完売の人気ぶり。シケなどでお休みの日や、その日上がった魚の種類をインターネットで事前に確認することができる。買った魚は箱に詰めて宅配便で送ることができる。たい平は江の島カマスやアジを購入し、宅配便での郵送を選択した。
たい平は片瀬すばな通り商店会を散策。「小池商店」の店主と立ち話などしたあと、「江ノ前 まきたて屋」に立ち寄った。
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 0466-52-6630 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | 江ノ電電鉄線 江ノ島駅 徒歩59秒 江ノ島駅から38m |
営業時間 | [木~火]11:00~20:00 日曜営業 |
定休日 | 水曜日 |
江の島周辺の魚をメインに使う手巻き寿司専門店。人気の「江の島名物しらす巻きDX」はその日の地魚2種類に江の島名物の釜揚げしらすを加えた一品。赤酢の酢飯と有明産の海苔で巻いたら完成。他にも地魚の手巻き寿司が2本付いた「ランチ2本セット」や、ネタが贅沢に海苔から溢れた「MAKIKIRAZU」などが楽しめる。
Sponsord Links
小田急線の片瀬江ノ島駅から電車に乗り、高座渋谷駅で途中下車。駅前を抜けぶらり。引地川沿いに並ぶ約500本の桜並木は地域の方たちが整備したという。
民家の玄関先に張り出された「滝川真由美「花もようアート」展」という広告に目が留まったたい平。そのお宅を訪ねてみることに。家の中に案内され、見せてもらった作品には「犬」の絵が。
最寄駅高座渋谷駅特選情報[ホームページ]
http://mayumi-atelier.sakura.ne.jp/
※ギャラリー銀座での個展は終了しております。
滝川真由美さんは長年会社勤めをしていたが、夢だった画家を目指すため8年前に会社を辞め、オリジナルの花もようアートに人生をかけた。使うのは一定の細い線を描くのに適したガラスペン。無数の小さな花もようを下絵に沿って重ねていくと、独特の表現ができることに気づいた。10センチ四方に描く花の数は500以上。大きい作品は完成まで2か月以上かかるという。パステルや色鉛筆で描いた下絵に花もようを描き足すと立体感が生まれる。気の遠くなるような繊細な作業を積み重ねることによって、フサフサした毛並みと動物の躍動感が生まれ、表情も豊にしている。クジラの皮膚の質感も花もようを描くことでよりリアルに表現することができるという。
大和で途中下車。駅前の路地を入ると、「冷やしブルーハワイ」と書かれた看板に目が留まった。
たい平は「Justy」に立ち寄った。当店オススメ「冷やしブルーハワイ」について店員に話を聞くと、それはコッペパンだということがわかった。
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 046-259-9696 |
---|---|
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 | 大和駅から204m |
営業時間 | 10:00~18:00(売り切れ次第終了) 日曜営業 |
定休日 | 無休 |
コッペパン専門店の「Justy」。ハワイが大好きだというオーナーが開いたコッペパン専門店。粉の配合の研究を重ね、モッチリとした食感、さらに冷やしても固くならないコッペパンを作った。1日に約600個焼き上げる。メニューは「冷やしブルーハワイ」の他にも、「ロコモコ」や「ガーリックシュリンプ焼きそば」、夏限定の新作「マラサダアイスコッペ」など、ハワイの味にこだわっている。
中央林間で途中下車。駅前を抜けて路地を入ったところにケーキ屋さんを見つけた。
たい平は「メゾン ジブレー」に立ち寄った。ショーケースには「銀龍苺のタルト」や「ピーチパインとボゴールパインのタルト」といった珍しい名前の商品が並ぶ。たい平は店内で「とうもろこしブリュレ」を堪能した。1年前、このお店を開くにあたり、パティシエのご主人が何よりもこだわったのは素材。良いものを求めて全国を巡った結果、そこから直接届く果物や野菜を使ってスイーツにしている。ブリュレ以外にも、カスタードクリームにコーン茶の香ばしさを加えた「とうもろこしのミルフィーユ」や、「ハスカップのタルト」などがこの時期の人気商品。
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 046-283-0296 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | 「中央林間」駅徒歩5分。 中央林間駅から372m |
営業時間 | 10:00~19:00 日曜営業 |
定休日 | 月曜日 +火曜日不定休 |
町田で途中下車。駅前を抜けるとすぐに住宅街に。
たい平は4人組の男たちのいる一室に立ち寄った。なにやら次回作の会議を行っているという。たい平は彼らが作ったという、盗まれそうになると帽子からサイレンが鳴る「盗難防止帽子」を見せてもらった。彼らは会社の同期で、社外でモノづくりをしようという団体。普段はコピー機の会社に務めていて、会社とかではできない自由な発想でやるのが面白いと集まったという。
大手コピー機メーカーに務める同期4人が集まったモノづくり集団「nanka」。
最寄駅:町田駅から徒歩3分(エゴイスタ・カフェ)
所番地:東京都町田市原町田5-2-22(エゴイスタ・カフェ)
特選情報[ホームページ]
https://nankasince2016.jimdo.com/
東京ビッグサイトで開催されるMaker Faire Tokyo 2018に出展予定。
それぞれのアイデアを会社が休みの日に持ち寄り、レンタルスペースで開発会議をしている。メンバーはソフトウェア担当、機械設計担当、電気回路担当と得意分野で役割を分けている。「朝が弱い」や「猫背」など、自分たちが困っていることをおもしろおかしく解決する作品を生み出している。
経堂で途中下車。駅前を抜け、経堂すずらん通り商店街を進んだ。
たい平は「トシヤ ヴェルデ」に立ち寄った。イタリアン手巻き寿司が味わえるお店。
「トシヤ ヴェルデ」は経堂にある寿司店が経営するイタリアンレストラン。この店ならではの料理をとシェフが考えた「イタリアン手巻き寿司」は、寿司職人から教わった酢飯とジェノベーゼソースを合わせて作る和とイタリアンのコラボメニュー。寿司店とのつながりで仕入れる季節の新鮮な魚にハーブを乗せ、マヨネーズソースでいただく。バジルの風味が爽やかな夏にオススメの一品。まるでチーズのように本わさびを散らすスパゲッティ「本わさびのスパゲッティ」も、お酒のあとにサッパリといただける人気メニュー。
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 03-3420-3948 |
---|---|
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 | 経堂駅から385m |
営業時間 | 17:00~24:30(L.O.23:30) 日曜営業 |
定休日 | 水曜 |
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。
シューイチで紹介されたお店・レストラン・飲食店・グルメ情報7月31日放送
2016年6月24日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ