出典:TBS
バナナマンのせっかくグルメ!(6月24日)日曜日、今回は「北アルプスの麓・長野県安曇野で信州グルメを大満喫!」で紹介されたお店・人気のメニュー・人気スポットをご紹介!
2018年7月1日
長野県安曇野市、安曇野市役所の屋上からは北アルプスが一望できる。安曇野市のグルメを満喫する。
長野県安曇野市、穂高駅で聞き込み。「レンタサイクル&レンタカー しなの庵」スタッフの宇留賀さんは2台の自転車を運んでいた。サイクリングを楽しむ観光客が多いという。信州サーモン丼の店「安留賀」を教えてくれた。
そば処「安留賀」は古民家風の蕎麦屋で安曇野産のそばのみでつくった手打ちそばが楽しめる。日村は「あづみ野セット」を注文。セットの信州サーモン丼はニジマス・ブラウントラウトを交配させた長野オリジナルのブランド魚を利用、試食し肉厚で舌触りがなめらかなどとコメント。わさびをそばに乗せて食べるのが安曇野流。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 0263-82-8282 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | お車の場合 長野道 安曇野ICより直進、10分以内。 柏矢町駅から943m |
営業時間 | [月・木・金] 日曜営業 |
定休日 | 毎週水曜日 ただし祝祭日の場合は営業 |
「安曇野の丘 村山ブルーベリー園」でミツバチを見せてくれるという。
「安曇野の丘 村山ブルーベリー園」ではブルーベリーの交配のために1万匹ほど養蜂している。ブルーベリーは6月中下旬頃に収穫できるため開店準備中。手作りカフェを作っている最中で、テラスは見晴らしが良い。鐘は設計ミスで見えないが鳴らせた。お父さんは「北アルプス牧場ソフトクリーム」をオススメ。
「北アルプス牧場」に撮影交渉し快諾。牛乳を使用したお土産が多く、「牛乳ソフトクリーム」は350円。試食し濃厚でうまいとコメント。
「私は今どこにいるでしょうか?」というプチクイズを設楽に出題、正解は「あづみ野F-1パーク」。2200円(時間制)でゴーカートに乗り放題。
日村がホランに「400mコースを2周で対決!日村は4人中何位でゴール?」と出題、ホランは4位と回答。
日村が3人の子供とゴーカート対決、2位でゴール。
大会帰りの豊科高校バスケ部の女子たちを発見、試合には負けた。普通盛り・大盛り変わらず500円だという「小木曽製粉所」を教えてくれた。
「小木曽製粉所 安曇野IC店」に撮影交渉を行い快諾。長野県を中心に展開するチェーン店の小木曽製粉所はセルフサービス式の店で昼時には行列ができる人気店。
500円という安さだが信州国産100%そば粉の二八蕎麦が食べられる。普通盛り・大盛りでも同じ値段。試食し、この値段のレベルの蕎麦ではないとコメント。設楽が必ず頼むというイカ天は柔らかかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018年6月24日
出典:TBS放送 日曜日 バナナ
(お店のメニュー情報やお休み・住所・電話番号などがすぐ分かります。)
バナナマンのせっかくグルメ!?で紹介されたお店・レストラン・飲食店・ランチ・グルメ情報
Sponsord Links
長野県安曇野市の大王わさび農場からオープニング。わさびの生産量が日本一などと伝えた。
バナナマン日村が長野県安曇野でせっかくグルメ探し。大阪から5年前に移住してきたという藤井さんにそば処「上條」をオススメしていただき、早速店を訪れた。22年前にペンションを改装して開業したという。そばは八ヶ岳で収穫したそばの実を使用した二八蕎麦。さらに全ての調理工程で安曇野の天然水を使用し、カツオ節・昆布など天然素材で作ったそばつゆも絶品だ。わさびをそばに載せて食べるのが安曇野流。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
お問い合わせ | 0263-82-4411 |
---|---|
予約可否 | 予約不可 |
住所 | |
交通手段 | 穂高駅から829m |
営業時間 | 11:00~15:00 日曜営業 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
Sponsord Links
——————————————————————————–
バナナマン日村が長野県安曇野でせっかくグルメ探し。庭の手入れをしていた佐藤さんに話を聞き、山奥にある「須砂渡食堂」をオススメしてもらった。店では定番メニューはもちろん、安曇野で採れた新鮮食材がふんだんに楽しめる。日村は店の近くの川で獲れた天然イワナの塩焼きと、店の名物とりもつを堪能。臭みが強いため他店では扱いにくい食材として敬遠されがちだったが、先代が編み出した企業秘密の調理法で塩味の
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 0263-73-2287 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | 「豊科IC」からクルマで20分ほど。 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:00~21:00 日曜営業 |
定休日 | 火曜日 |
長野県安曇野市の大王わさび農場から1本1000円の高級生わさびがスタジオに登場。安曇野流の出汁茶漬けで味わった。
バナナマン日村が長野県安曇野でせっかくグルメ探し。車で道を通りすがった家族に話を聞き、精肉店の隣にある焼肉屋「肉のマルト」をオススメしてもらった。店の売りは信州和牛。ステーキ肉はサーロインとテンダーロインの2種類あり、オススメはサーロインとのこと。日村は安曇野産のわさびと共にステーキを堪能した。
今回は
北アルプスの麓長野県安曇野で信州グルメを大満喫
でした。
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。
シューイチで紹介されたお店・レストラン・飲食店・グルメ情報7月31日放送
2016年6月24日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ