
出典:テレビ朝日放送
路線バスで寄り道の旅(6月17日)今回、徳光和夫さん田中律子さんが目指すのは『埼玉新座~浦和~赤羽で徳さんの母校訪問の旅』で紹介されたスポット、お店、飲食店をご紹介!TVで紹介されたバス旅沿線で見つけたお店や人気スポットの最新情報紹介。ゲストは長嶋一茂さん
2018年6月16日
出典:テレビ朝日放送 路線バスで寄り道の旅
路線バスで寄り道の旅で紹介された人気スポット・お店・飲食店・ランチ・グルメ情報
Sponsord Links
駒込~王子~赤羽へ“東京都北区”を巡る旅!!
公園でひとりぼっちになった夢を見たことがあるなどと話していた徳光さんの元に、田中律子と今回のゲスト長嶋一茂が落ち合う。
徳光さんも長島一茂さんも立教大学とのことで、キャンパスのある新座からスタートとなった。
今回はゲストの長嶋一茂を迎え、これまであまり行ったことのない埼玉県南部を巡る。
ゴールは赤羽の立ち飲みおでん屋で一杯することに!
一行は新座駅から路線バスに乗り、立教大学を目指す。車内では立教大学OBの徳光と一茂が同窓会の話題で盛り上がるなどして、立教前で下車。
一行は立教大学の新座キャンパスを訪れた。
元々は立教高校だけだったが、1990年に大学のキャンパスが開校した。
徳光と一茂のはじめての出会いもこの場所だったという。
その出会いの場の高校野球部のグラウンドを通過し、一行は学生食堂「Forest」に。
それぞれ食券を購入。その直後、徳光は「カツ丼」にすればよかったと激しく後悔。
聞けば「カツ丼」には長嶋茂雄との思い出があるという。(途中、徳光が「キャンパスの並木道は昭和のヒット曲「鈴懸の怪」がモデル」と豆知識を披露するも、それは池袋キャンパスのことで、新座キャンパスではないことが判明)
Sponsord Links
徳光さん一行は、立教大学でランチを食べる。一茂さんは徳光さんより先に食べてしまう。徳光さんは長嶋茂雄さんのエピソードを披露した。学生達と記念撮影をした。
立教大学の総長が登場。郭洋春さんだ。立教大学野球グは1909年創部。59年ぶりに大会で優勝した。多くのプロ野球選手を輩出した名門だ。長嶋一茂さんは四年生でキャプテンとなった。グラウンドは2016年に人工芝化された。神宮球場と同じ人工芝だ。室内練習場は最新設備。かつてプロ野球では、ガソリンを用いてグラウンドを乾かしたという。寮はずいぶん変わったと一茂さんがいう。
立教大学体育会野球部 智徳寮を見学する一行。長嶋さんが大学新記録の8号ホームランを放ち、徳光さんは、立教大学を受験することを決めたという。
志木駅へ移動した。浦和競馬場まで行く。浦和駅西口行に乗った。バスの中では、羽鳥慎一さんが、長嶋一茂さんと徳光和夫さんは、クイズを答えられないのに、クイズ番組に呼ばれると言っていたという話題で盛り上がった。そして到着。
徳光の希望で浦和競馬場を訪れる。ここは1948年に始まった最も歴史が古い地方競馬場である。住宅街の中にある珍しい競馬場で、コースギリギリでの観戦も可能。パドックではレース直前の競走馬の状態を見ることができる。一茂は初めての馬券を買うことに。馬番連単で勝負に出た。田中律子は5頭のボックス買い。徳光は3連単で勝負、60通りの組み合わせを購入した。レースがスタートすると一茂は馬の速さに驚いていた。結果が全員敗北で、もう1勝負リベンジすることに。しかしまたも完敗し、徳光は金沢競馬だけ買って帰ると話した。
3人は浦和駅まで戻り赤羽を目指す。バスの中で寝そうだと話していた徳光は言葉通り熟睡していた。バスは終点の蕨駅西口に到着した。
蕨駅西口に到着。蕨市は日本一小さい市で、江戸時代は中山道の宿場町として栄えた。明治以降は機織物で発展した町。一行は「とんかつ 大作」に立ち寄りコロッケを購入した。続いて「ミヤコレコード」を訪問。ここは演歌歌手に会うことが出来るレコード店。徳光が応援している丘みどりらも来店したことがある。
蕨駅東口から鳩ヶ谷本町一丁目までバスに乗り下車。3年前に立ち寄った八百屋に再び立ち寄り、りんごを頂いた。続いて明治17年創業の「十一屋 北西酒店」へ。石造りの蔵を倉庫として利用している。店主は一茂と同じ立教大学で先輩なのだそう。
「十一屋 北西酒店」で立教大学の同窓生に出会った徳光と一茂。徳光がワインを購入したが、バスは行ってしまっていた。
子どもたちと写真を撮る一行。そしてまたバスに乗る。女性客と話す徳光和夫さん。
バスにいた女性客3人も連れて、赤羽を歩く一行。赤羽一番街商店街を歩く。丸健水産というおでん屋さんには行列ができている。すべておでんは手作りだ。おでんを食べながら、立呑をする三人。
徳さん一行は、ある飲み物を注文。カップ酒におでんの出しを加えるだし割りだ。それを飲み、大満足の女性たち。長嶋一茂さんも満足した。
お問い合わせ | 03-3901-6676 |
---|---|
予約可否 | 予約不可 |
住所 | |
交通手段 | JR埼京線・京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ライン「赤羽駅」より、徒歩3分(「赤羽一番街」内) 赤羽駅から250m |
営業時間 | [月~金] 日曜営業 |
定休日 | 第1・第3水曜日 |
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。
シューイチで紹介されたお店・レストラン・飲食店・グルメ情報7月31日放送
2016年6月24日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ