
出典:テレビ東京
出没!アド街ック天国(6月9日)土曜日。日比谷BEST20!街で愛されているお店の店舗情報・人気のメニュー・テレビグルメ情報&人気スポット情報をまとめました。
2018年6月9日
出典:テレビ東京放送 毎土曜日 出没!アド街ック天国
出演者:
日比谷ベスト20
Sponsord Links
今から150年前の明治維新。日本が近代化へと動き出した時代に日本初の西洋式ホテルや日本初の西洋式公園が日比谷に誕生。今年3月には東京ミッドタウン日比谷がオープン。その一方で日比谷の歴史あるスポットも。今回、井ノ原が日比谷の街に出没。更に番組中のクイズに答えて街の逸品が当たる。
予約・ お問い合わせ | 050-5594-5276 |
---|---|
予約可否 | 予約可 *インターネットご予約は、利用日時、人数を制限させて頂いておりま す。御予約はお電話にてお問い合わせください。 |
住所 | |
交通手段 | 東京メトロ「日比谷駅」A-10から徒歩2分 日比谷駅から267m |
営業時間 | OPEN11:30~CLOSE日没~22:00の間 *開閉店時間は、季節天候により変わります。 |
定休日 | 月曜日(悪天候時臨時休業の場合あります) |
Sponsord Links
——————————————————————————–
——————————————————————————–
——————————————————————————–
お問い合わせ | 03-3519-3066 |
---|---|
予約可否 | 予約不可 |
住所 | |
交通手段 | 東京メトロ千代田線・日比谷線 ・都営地下鉄三田線「日比谷」駅直結 日比谷駅から144m |
営業時間 | 11:00~23:00(LO22:00) 日曜営業 |
定休日 | 東京ミッドタウン日比谷に準ずる |
予算 | ¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) | ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
Sponsord Links
ゲストの日比谷といえばが出され、峰竜太は「潮騒のオーディション」。三島由紀夫原作の映画で今までに3回映画化され、峰は1971年に公開された映画にオーディションに行くと松田優作もオーディションに来ていたと話した。茂木健一郎は「フェス」。日比谷公園はありとあらゆるフェスを行っていて色んなものに出会えて脳にいいとした。紫吹淳は「東京宝塚劇場」。こけら落とし公園を真琴つばさと行い、2人で建設現場に行ったとした。品川祐は「TOHOシネマズ」。朝活で映画を見ていきなり!ステーキに行くのがコースとした。薬丸裕英は「1975.4.13」。日比谷に始めて行った日。キャロルのラストライブに行き、看板が燃え落ちた演出に衝撃を受けたとした。山田五郎は明治の日比谷は海外のお客さんをおもてなす場所だったが、関東大震災の後に小林一三がアミューズメント化した。戦後は学生運動などで色々と事件があった場所とした。
徳川家康が江戸城いりした当時、日比谷一帯は入江で、そこに多かったひびと呼ばれる竹や木の枝から日比谷になったという説もあるが諸説ある。やがて入江は埋め立てられ、有力大名の上屋敷が建てられ、明治16年鹿鳴館が開館。欧化主義を象徴する上流階級の社交場だった。最新のミッドタウンも男女のカップルがダンスするようなイメージで建てられている。
——————————————————————————–
————————————————————————
——————————————————————————–
Sponsord Links
——————————————————————————–
紫吹淳は宝塚のメイクは独特。ヘアスタジオでは2時間だったが、現役当時は20分ぐらいでリーゼントも自分でやったとした。茂木健一郎は外から変えたほうが変わりやすい。心がけよりメイクから入ったほうがいいとした。
——————————————————————————–
——————————————————————————–
——————————————————————————–
——————————————————————————–
Sponsord Links
——————————————————————————–
日比谷についてトーク。井ノ原快彦は野外のコンサートは一体感が生まれると話し、茂木健一郎は野外で集まるとコミュニティー感が出るので絆が深まると語った。また建築について、茂木健一郎は名建築を見ているときの脳は瞑想しているときと同じ状態だと解説した。品川祐は最近瞑想と朝神社に興味があると話した。
日比谷の気になるスポットを紹介。心字池にはコサギやアオモンイトトンボやスッポンなどが暮らしている。中には巨大な亀がいるが、実は置物だった。雲形池には鶴の置物があり、日比谷サローの創業者から鶴と亀の縁起がよいとして寄贈されたものだった。日比谷の気にスポは「日比谷サロー創業者の思いが込められた知る人ぞ知る亀の置物」。
日比谷の気にスポ「心字池の亀の噴水」についてトーク。紫吹淳はリアルで今にも動きそうだと話し、茂木健一郎はもっと近くでどういう加工をしているのかなどを取材してほしかったと語った。心字池は「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」で池の水を全部抜いていたが亀には触れていなかった。
- キーワード
——————————————————————————–
——————————————————————————–
——————————————————————————–
——————————————————————————-
——————————————————————————–
日比谷公園を歩いているとスーツ姿の男性らが鉄棒を回っていた。そのうちの1人、細井俊孝さんによると昼休みに辺りで勤務している人たちが鉄棒を楽しんでいると語った。リフレッシュして仕事に臨むという。
- 日本初がいっぱいの街 日比谷 BEST5
日比谷についてトーク。日比谷公園でお昼ごろに鉄棒をしている集団について、茂木健一郎は秘密結社だと思っていたと語った。
日比谷 部長クイズ日比谷部長クイズ「帝国ホテルで気になった物は何でしょう?」という問題が出題された。3つの中から正解だと思う電話番号にかける。正解者の中から3名様に「日比谷 松本楼」厳選美食セットをプレゼント。
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。