出典:日本テレビ
ぶらり途中下車の旅(5月26日)土曜日、今週の旅人は太川陽介さん!埼玉高速鉄道・南北線で『初夏に染まる!春モミジ▽リゾットを天ぷらに!イタリアン天ぷら▽卓上で行うカーリング!「カーレット」▽トンボが龍に大変身!不思議な金属根付▽カレーライスの肉巻き?』で紹介された人気スポット・沿線人気のお店をご紹介!TVで紹介されたお店に行って見たいと思った貴方の為に人気メニュー&店舗情報
2018年6月2日
出典:日本テレビ放送 土曜日 『ぶらり途中下車の旅』
埼玉高速鉄道・南北線
ぶらり途中下車の旅で紹介されたお店・レストラン・飲食店・ランチ・グルメ情報
Sponsord Links
埼玉・川口市の「小林モミジ園」で太川陽介さんと待ち合わせ。春なのに紅く染まった紅葉を見ることができた。園主によると品種によって春・夏・秋と染まる時期が違い、日射しから葉を守るためにアントシアニンという色素を出しているとのこと。
最寄駅戸塚安行駅より徒歩20分
所番地埼玉県川口市安行領家325
電話番号048-295-1491
また柄がある「鴫立沢」など様々な種類の紅葉を見せてもらった。
埼玉高速鉄道の旅。戸塚安行駅から新井宿駅に向かった。
所番地:埼玉県川口市新井宿諏訪山963
電話番号*048-282-1615特選情報[ホームページ]
http://www.kawaguchi-h.spec.ed.jp/
新井宿駅から散策を開始。埼玉県立川口高等学校では書道部の女子高生たちが集まっていた。パフォーマンスをやる書道ガールズで、実際にパフォーマンスをしている動画を見せてもらった。
6月13日(水)~19日(火)
日本橋三越本店 本館6階 美術 工芸サロン
次に見つけたのは金属根付という看板だった。早速話を聞いてみることにした。様々な作品があり、カニが鳥に変形したり、蜂が龍に変形する作品があった。子供の頃から変形ロボが大好きだったという坪島悠貴さん。まずはパソコンで設計をして、3Dプリンターで原型を作る。そこに流し込んで、出来上がったパーツを組み立てながら一つ一つを微調整して仕上げていく。
埼玉高速鉄道・南北線の旅。新井宿駅から東大前駅に向かった。
毎週 火曜日 14時30分~16時30分
向丘地域活動センター3階
木曜日 19時~21時
向丘地域活動センター3階
お試し体験は無料です。入会後1日100円で参加できます。
[ホームページ]
http://www.curlet.jp/
「コミュニケーション&頭脳スポーツ『カーレット』お仲間募集」の貼りチラシを見つけ、聞いてみると卓上でできるカーリングだという。案内されるまま向丘地域活動センターを訪ねると、練習中だった。エッジを利用してストーンを卓上に投げる。太川が挑戦したところうまくできたので早速試合に参加した。結果は引き分けだった。理事長の田邊陽二さんは20年前に、おはじきを想像することからカーレットを考案したそう。現在では全国で3000人の愛好者がいる。全国大会も開かれており、文京区のチームも出場して見事優勝した。クラブでは1試合ごとにひとやすみした。参加者はよく脳を使うと話していた。
Sponsord Links
南北線の旅。東大前駅から市ヶ谷駅に向かった。歩いていると「イタリアン天麩羅」と気になる文字が。
市ヶ谷で見つけたイタリアン天麩羅とは一体どんなものなのか、早速お店を訪ねてみた。このお店では衣をビールやシャンパンなどで溶いて天麩羅にしているという。今回はシャンパンと竹炭を衣に使った天麩羅を頼んだ。発泡性のあるシャンパンを使うと天麩羅がカラッと揚がり甘みも出るという。リゾットを海苔で巻くユニークな料理はこれまでにないイタリア料理をやりたいと考えた末に思いついたという。和食・洋食の粋を超えたグローバルの味を堪能した。
さらにぶらりしていると、夏野菜のジェラートと書かれた看板を発見した。茗荷と胡瓜のジェラートがあったので試食させてもらった。せっかくなのでパプリカのジェラートを食べることにした。他にも鰹節のジェラートがあるということで作ってもらうことにした。
Sponsord Links
鰹節を使ったカクテルはカツオのいい香りと酸味があって不思議な味だった。バーテンダーの高宮さんは世界大会でベスト3に入るほど高いスキルを持つ。カクテルを気軽に楽しんでもらうためにお店は午前11時からオープンしている。
南北線の旅。市ヶ谷駅から麻布十番駅に向かった。
「文房具のながとや」では広告旗を再利用したトートバッグを販売している。麻布十番商店街で毎年年間1000枚ほど作られる旗を利用しており、商店街の5店舗で販売中。
所番地:東京都港区麻布十番1-5-25
電話番号:03-3403-5619
特選情報[定休日]
日曜・祝日
年末年始・夏季休暇
※営業日・定休日の詳細はホームページ内のカレンダーでご確認していただくか、電話でお問い合わせください。
[ホームページ]
http://www.nagatoya.info/
六本木通りを歩くと「山田五郎邸のごりょんさん」を発見した。タレントの山田五郎さんのことではなく、物件の大家さんの名前に由来しているとのこと。旬な野菜を肉で巻く野菜巻き串のお店とのこと。
野菜を豚バラで巻いた野菜巻きのお店「山田五郎」はネタ数が豊富。お店のおすすめのレタス巻き串を塩、チーズ、ソースの3種類注文。レタスの水分と豚バラの脂がじゅわっと染み出す美味しさ。レタス1個からできるのはわずか5本のレタス巻きで、それほど中身がぎゅっと詰まっているのだ。博多万ネギ巻き串はネギ好きにたまらない一品。春菊・エリンギを巻いたものを卵でいただくすき焼き串は野菜と肉のコラボが絶品。頼んだカレーライス巻きも登場。
頼んだカレーライス巻きも登場。カレー味のご飯を厚さ2mmの豚バラ肉で巻いた一品だった。3日間煮込んだルウと絡めて食べる。
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 050-5869-0609 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | 地下鉄千代田線表参道駅 A5番出口 徒歩8分/地下鉄日比谷線六本木駅 徒歩12分/地下鉄千代田線乃木坂駅 徒歩10分 乃木坂駅から776m |
営業時間 | 17:30~翌0:00 日曜営業 |
定休日 | 無休 |
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。
シューイチで紹介されたお店・レストラン・飲食店・グルメ情報7月31日放送
2016年6月24日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ