
出典:テレビ東京
出没!アド街ック天国(5月5日)土曜日。南阿佐ケ谷BEST20!街で愛されているお店の店舗情報・人気のメニュー・テレビグルメ情報&人気スポット情報をまとめました。
2018年5月12日
出典:テレビ東京放送 毎土曜日 出没!アド街ック天国
出演者:
南阿佐ケ谷BEST20
Sponsord Links
南阿佐ケ谷の街を盛り上げるのは庶民派の個人商店。例えば「ひなた食堂」はお惣菜が1パック220円で、3パック買えば、120円引きの540円。杉並区とは思えぬリーズナブルさ。
江東区砂町銀座商店街が本店。都内に3店舗展開する人気店。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南1-35-23
TEL: 03-5913-9962
【アキダイ 阿佐ヶ谷店】
阿佐ヶ谷の活気に惹かれ、2012年に練馬区から進出。社長は物価動向のニュースでおなじみの人物で、2017年は250回もテレビ出演した。日曜日には朝市を開催。朝9時の開店前には凄まじい大行列ができる。一旦入店すると、後戻りできない一方通行のお買い物なので、どこに何が置いてあるかの予習は必須。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南1-18-6 第7スカイビル 1F
TEL: 03-3317-7175
Sponsord Links
——————————————————————————–
脂肪が少ない「総州古白鶏」という地鶏料理が人気の酒場。全国の希少な日本酒と合わせる。名物は、酒粕が隠し味のモツ煮込み。締めは、朝挽きの鶏刺しをご飯に乗せ、卵黄と醤油でさっぱりといただく生親子丼。茎わさびがアクセントになる。
住所: 東京都杉並区成田東5-40-11
TEL: 03−6383-9099
【魚肴 青天上】
魚と日本酒の酒場。つまみはハイレベルでリーズナブルと、近隣住民たちに好評。家の近くで美味しく飲めるのも住みやすい街のポイント。
住所: 東京都杉並区成田東5-42-10
TEL: 03-5335-9708
——————————————————————————–
TEL: 03-3398−0607
——————————————————————————–
TEL: 03-6847-0007
【箸とレンゲ】
女性が一人でも入りやすい雰囲気のラーメン店。ラーメンとお総菜とのセットが人気で、女性たちの心を掴んでいる。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南2-42 ビーンズ阿佐ヶ谷 てくて 1F
TEL: 03-5929-7989
【Una casita】
店名はスペイン語で「小さな家」という意味。鮮度と旬を意識した野菜・果実と国産のこだわった調味料や食品を扱うセレクトショップ。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南2-42 ビーンズ阿佐ヶ谷 てくて 1F
TEL: 03-5913-7611
【PIZZA FORNO CAFE × まちライブラリー】
注文を受けてから焼きあげる本格ナポリピッツァが自慢のピッツァカフェ。若いファミリー世代に人気。店内に並ぶのは貸し出し可能な住民から寄贈された本。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南2-42 ビーンズ阿佐ヶ谷 てくて 1F
TEL: 03-5929-7578
【コトラボ阿佐ヶ谷】
主婦に人気の生活情報誌 「オレンジページ」が初めて開いた常設のワークショップスペース。年会費無料で好きなレッスンを1回毎に予約するシステム。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南2-42 ビーンズ阿佐ヶ谷 てくて 1F
TEL: 03-6383-2234
Sponsord Links
阿佐ケ谷についてトーク。それぞれが思う南阿佐ヶ谷について発表した。峰竜太は笑顔満開、熊谷真実も人情あふれるわが故郷だと話した。有村昆は初の一人暮らしだと明かした、阿佐ヶ谷駅の北に実家があり、南阿佐ヶ谷で一人暮らししたという。阿佐ヶ谷姉妹は姉妹のルーツだと語った。薬丸裕英は「SATOブリアン」と「鮨 なんば」だとし、佐藤明弘さんと難波英史さんで阿佐ヶ谷兄弟だと話した。山田五郎は下町のようなところもあると語った。
——————————————————————————–
————————————————————————
集団生活マナーや英語レッスン、異文化理解など、家庭でしつけることが難しい教育も任せられるサービスを提供する。
【こどもヶ丘保育園 阿佐谷南園】
家庭的な雰囲気を大切にし、子どもが安心してのびのびと過ごすことのできる「第二のおうち」のような園を目指す。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南1-13-16
TEL: 03-4285-3997
【りとるうぃず阿佐ヶ谷駅前保育園】
机やいす、遊具や食器などに木製のものを使用し、木のぬくもりを感じながら、ゆったりと過ごせる環境づくり(木育)に力を入れている。
【おやこカフェ ほっくる】
マンションの一室で営む、この親子カフェがママたちの情報交換の場になっている。毎週水曜日はランチと共に、プロのヴァイオリニストによる演奏会が開催。さらに、赤ちゃんと一緒に入れるマッサージルームもあり、子育ての疲れもスッキリ解消出来る。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南3-37-10 YSディセンダンツビル 3F
TEL: 03-5335-7285
——————————————————————————–
ブラックミュージックがメインの店。店内で突如始まる即席演奏会も珍しくない。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南2-21-8
【ROCK KITCHEN 1984】
元HMV社員のマスターがセレクトする70年代ロックで、ロック好きの中高年たちも青春時代に戻れる。店のマスコットはイギリスのプログレバンド「エマーソン・レイク&パーマー」の名盤、 「タルカス」のジャケットに描かれているアルマジロ型戦車を模した立体模型。あのキース・エマーソン自らが欲しがったという逸品だが、「同じ物は作れない」という製作者側の理由で断った。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南2-18-9 2F
TEL: 03-3315-1984
【あさがや姉妹】
音楽とは関係無いが一番街にはこんなお店も……オーナーが芸人の阿佐ヶ谷姉妹の大ファンという理由で「あさがや姉妹」と命名したカウンターバー。阿佐ヶ谷姉妹は“死ぬまで”無料とのこと。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南2-18-9
Sponsord Links
——————————————————————————–
南阿佐ケ谷物語。桃園川緑道には川が流れていた、その畔の浅い谷地だったことが「阿佐ヶ谷」の名前の由来。明治期は民家が数件ほどで水田が広がるのどかな地だった、大正11年に阿佐ヶ谷駅が開業し、昭和36年に南阿佐ヶ谷駅が完成すると住民が急増した。多くの文人たちが移り住んだ中央線沿線、彼らは青柳瑞穂邸で将棋や古美術鑑賞・食事会を開催していた。
——————————————————————————–
——————————————————————————–
TEL: 03-3318-2316
——————————————————————————–
2005年7月オープン。座席数:約60席。撮影時には演劇集団「Double Spin」の公演中だった。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南1-15-15
TEL: 03-5378-9125
【ART THEATER かもめ座】
青梅街道沿いにある。座席数:約100席。映画上映も盛ん。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南3-5-2 牧野ビルB1
TEL: 03-3935-2856
【阿佐ヶ谷アルシェ】
パールセンター近くの路地にある。座席数:約90席。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南1-36-15 レオビルB1
TEL: 03-3935-2856
【RockBar EDGE】
飲食店も劇団に協力的で、夜の営業前にお店を稽古場として貸し出す酒場まである。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南3-37-3 第4志村ビル3F
TEL: 03-6795-6828
【阿佐ケ谷アートスペース プロット】
女優・熊谷真実さんにゆかりの深い場所。オーナーの藤原夫妻は真実さんを少女時代からよく知る方。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南1-9-10
TEL: 03-3315-5400
——————————————————————————–
昭和初期から続く精肉店。ショーケースに並ぶ揚げ物はどれも昭和価格。しかも、月に2回程度は夕方になると全品半額にする大盤振る舞いも。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南1-10-9
TEL: 03-3311-1529
【らんふぁ】
鯛焼きなどのテイクアウトができるこの店もレトロな雰囲気。ふわふわ生地のたい焼きは定番のあんこやクリーム味のほか、おかず感覚のハムチーズ味も好評。店前の綿あめ機もちびっこに人気。100円でセルフ綿あめを作れる大興奮のマシーン。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南1-13-14
TEL: 03-3316-2345
昭和の風情漂ういちょう小路にある、行列の出来る餃子の超人気店。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南3-37-5
TEL: 03-3398-5527
【阿佐ヶ谷バードランド】
超有名店「バードランド銀座」の暖簾分け。茨城県産の奥久慈軍鶏を丸鶏で仕入れ、毎日お店でさばく。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南3-37-9 バール・アサガヤ1F
TEL: 03-3392-8941
【鮨 なんば】
2011年にこの地に出店以来、食通から一目置かれる寿司店。当番組のグルメ番長・薬丸さんが足繁く通う一軒。人気が急増し、2018年には東京ミッドタウン日比谷にも出店。銀座の高級店なら倍以上の値段がとれると評される極上の寿司をいただける。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南3-44-4 B1F
TEL: 03-3391-3118
【SATOブリアン】
昨今の肉ブームの頂点に君臨する焼肉の名店「SATOブリアン」。人気ゆえに阿佐ヶ谷に新店舗を展開。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南3-44-2
TEL: 03-6915−1739(予約専用番号)
【にごう~SATOブリアン~】
2号店が薬丸さんの行きつけ。九州産の黒毛和牛は日によって産地を変え、その時一番の肉を使用。分厚くカットされた極上の部位が続々登場する。真骨頂はシャトーブリアン。網の上に立ってしまうほど極厚のお肉をにんにくを効かせた「ブリダレ」に浸しオン・ザ・ライスで。さらになんと、その上にウニまで添える究極の逸品「ブリめし」でいただく。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南2-17-2
Sponsord Links
——————————————————————————–
阿佐ケ谷についてトーク。薬丸裕英は美食地帯の行きつけのお店について、冗談で「やくまルーム」と言うのは良いがテロップで出てしまったらダメで、予約がとれれば誰でも入れると語った。有村昆はSATOブリアンにはブリカツサンドがあると話した。熊谷真実は小劇場「アートスペースプロット」にはお笑いの人たちがいっぱいだと話し、阿佐ヶ谷姉妹は初めて書いたコントをやったのがプロットさんだと語った。
南阿佐ヶ谷の気になるスポットを紹介。すずらん通り商店街にある婦人洋品店の店先にはなぜかあんこのノボリがある。中は普通のブティックであんことは一見関係がなさそう、柴田三悦さんによると親戚が製餡所をやっているということであんこを販売しているという。注文があれば店の奥からあんこが出てくる、おそらく日本唯一食べログ掲載のブティック。洋服とあんこをセットで購入するのが定番となっている。南阿佐ヶ谷の気にスポは「あんこが大人気の婦人服のブティック」。
阿佐ヶ谷の気にスポについてトーク。熊谷真実は「ブティックMONI!」に昨日行ってきたと話した。阿佐ヶ谷姉妹はぜひ試着室から出て「はい あんこ~」をやりたいと語った。
——————————————————————————–
TEL: 03-5378-1122
——————————————————————————–
TEL: 0120-600-731
——————————————————————————–
——————————————————————————-
TEL: 03-3312-2111
——————————————————————————–
ミートソーススパゲティ一本勝負。毎日大行列の有名店。三日間煮込まれるコクのあるミートソースと自家製の平打ち生パスタにやみつき。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南1-36-7
TEL: 03-3315-3104
【ちもと総本店 東京店】
軽井沢の老舗甘味処の全国唯一の直営店。軽井沢の氷室で作られた天然氷のかき氷は口の中でなくなってしまうふわふわの食感。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南1-14-13 T.コンフォート 1F
TEL: 03-6454-6042
【稲毛屋】
昭和初期からの老舗店。炭火で焼き上げる20種類ほどの焼き鳥が人気。阿佐ヶ谷姉妹の江里子さんがこちらのぼんじりの大ファン。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南1-35-24
TEL: 03-3311-2907
【酒ノみつや】
大正13年創業。こちらのお楽しみはお店の奥にある角打ちスペース。西麻布で修行した職人さんが週に1〜2度来店し、角打ち寿司を開催。
住所: 東京都杉並区阿佐谷南1-13-17
TEL: 03-3314-6151
有村昆は稲毛屋でやきとりを食べながら七夕まつりで商店街を練り歩いたエピソードを紹介。阿佐ヶ谷姉妹は体操教室の帰りにやきとりなどを購入したエピソードを話した。また熊谷真実は杉並区役所前にある佐藤忠良の銅像を紹介し、熊谷自身も、佐藤氏に胸像を作ってもらったことなどを明かした。
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。