出典:TBS
王様のブランチ(4月21日)土曜日、王様のブランチ人気コーナー・芸能人ごはんクラブ!今回は『加藤綾子と食べ歩き30種類のナポリタン』で紹介された話題の店&メニュー!
2018年4月21日
出典:TBSテレビ放送 土曜日 王様のブランチの最新グルメスポットコーナー 『芸能人ごはんクラブ』
Sponsord Links
4月29日は昭和の日とナポリタンの日。
一行は新橋駅前ビル1号館に向かった。この中にナポリタンの繁盛店「カフェテラス ポンヌフ」がある。昭和42年に当初カフェテラスとしてオープンしたがナポリタンが人気になり現在はランチに行列が出来るという。魅力についてお客さんは懐かしい味などと話した。スパゲッティ・ナポリタンは定番でセットメニューにポンヌフバーグもある。ハンバーグスパゲッティはお客さんの6割がオーダーするという。加藤さんは味が濃くて柔らかい感じがナポリタンという感じがして好きなどと話した。毎朝太麺を下茹ですることでソースと良く絡み自家製ソースとたっぷりのケチャップを使用している。毎朝200人前用意するという。粉チーズで味変するのも喫茶ナポリタンの醍醐味で自家製ハンバーグは玉ねぎの甘みと柔らかさが特徴。ドリンクと手作りプリンが付いたサービスセットもある。
渋谷にあるスパゲッティーのパンチョ 渋谷南店は600グラムまで値段変わらずに提供している。都内中心に11店舗展開するこの店は近々全国展開も予定する人気チェーン店。その魅力は30種類というメニュー数の多さ。この後ナポリタン人気トップ3を発表。
渋谷のスパゲッティーのパンチョの人気の秘密は専門店ならではのメニュー数の多さで30種類ある。白ナポリタンは卵とニンニクを合わせたオリジナルナポリタン。今回は人気ナポリタントップ3を当てる。1位はナポリタンで3位はナポリタン厚切りベーコン。第2位を加藤さんが予想する。加藤さんはオムナポなどと予想したが最終的にナポリタンチーズと予想した。正解はナポリタン目玉焼きで黄身を絡めて食べるのが定番。試食した加藤さんは黄身を絡めるとまろやかになって酸味も効いてて美味しいなどとコメントした。こちらも極太麺を使用し、下茹でした極太麺みモチモチ感を出すため一晩冷蔵庫で寝かせ店内で手作りされたオリジナルソースと絡める。コンセプトは改めてナポリタンをうまいと言わせたい。
出典:食べログ ←
ナポリタンは1930年代に横浜のホテルニューグランドで誕生。戦後アレンジされ現在も愛され続けている。1985年4月23日、加藤綾子が埼玉で生まれる。明後日が33歳の誕生日。加藤綾子の好きな加藤家の料理は、肉じゃがと焼き魚。加藤綾子の好きな給食はカレー。
「スパゲッティーのパンチョ 渋谷南店」では29日のナポリタンの日に合わせて限定メニュー「とろ~り温玉チーズナポリタン」が本日から来月6日まで登場。
新宿にある「BEAMS JAPAN」は、日本をキーワードにファッション、カルチャー、アートなどを扱っている。1階には、日本の銘品をビームスらしく販売している。
新宿にある「日光金谷ホテル クラフトグリル」は古き良き日本の味を大事にしている。味に協力しているのは、アインシュタインも訪れた日本最古の西洋式ホテル「日光金谷ホテル」。「日光金谷ホテル クラフトグリル」では、ホテルで提供されている洋食メニューに加え、ナポリタンを超えた進化系ナポリタンがある。そのナポリタン「パッパルデッレのナポリタン」はイタリア産の生パスタ「パッパルデッレ」が使われていて、ソースもケチャップを使っていないトマトソース。加藤綾子は、「今までと食感が違う。ツルツルする。トマト味もフレッシュ。」とコメント。隠し味にクラフトビールが使われているという。このナポリタンは伝統と革新をイメージして作ったという。
予約・ お問い合わせ | 050-5590-7765 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | •JR 新宿駅 新南口 徒歩3分 新宿三丁目駅から89m |
営業時間 | 月~金 ※年末年始の営業日・営業時間は変わる事がございますので詳細は店舗までお問い合わせ下さい。 日曜営業 |
定休日 | 無し |
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。
シューイチで紹介されたお店・レストラン・飲食店・グルメ情報7月31日放送
2016年6月24日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ