
出典:テレビ東京
出没!アド街ック天国(4月14日)土曜日。八王子BEST20!街で愛されているお店の店舗情報・人気のメニュー・テレビグルメ情報&人気スポット情報をまとめました。
2018年4月14日
出典:テレビ東京放送 毎土曜日 出没!アド街ック天国
出演者:薬丸裕英 峰竜太 須黒清華 山田五郎 井ノ原快彦 塙宣之(ナイツ) 土屋伸之(ナイツ) 上川隆也 内田理央
八王子BEST20
Sponsord Links
TEL: 042-696-1201
——————————————————————————–
Sponsord Links
——————————————————————————–
パンカツを提供することで有名な老舗お好み焼き店。
住所: 東京都八王子市横山町2-15-3
TEL: 042-622-4475
——————————————————————————–
TEL: OFF HOUSE
042-648-6811
HARD OFF
042-644-2788
MODE OFF
042-645-2525
※撮影した店舗のみ掲載
——————————————————————————–
街のメインストリート「ユーロード」にあるこちらの店舗。その衣料品フロアでは、「八王子」と大きく入ったTシャツや帽子が人気。
住所: 東京都八王子市中町1-3
TEL: 042-646-3810
【株式会社エイト】
生まれも育ちも八王子。 現在は地元で不動産業を営む白柳(しらやなぎ)さんも、八王子を熱愛している一人。社名も八王子の八をとって「エイト」。車のナンバーはマイカーも社用車も全て「8」。さらにはご子息にも「瑛人(えいと)」と名付けてしまう程の八王子愛の持ち主。
住所: 東京都八王子市明神町3-20-5 エイトビル
TEL: 042-645-2911
Sponsord Links
井ノ原快彦らが挨拶。八王子についてトーク。八王子出身の上川隆也や内田理央は周りの人はほとんど八王子から出てきていないと語った。峰竜太の八王子は「絹の道」、多摩織のネクタイなどが良い色だと話した。上川は「寒暖の差」、内田は「都内なのに緑が多い」、甲州街道や南浅川が出てきた。ナイツは「ナイツの実家」、2人は八王子の大学で知り合ったという。薬丸裕英は「うかい鳥山」、今回のエリア外だった。山田五郎は八王子といえば学園都市で美術館もあると語った。
——————————————————————————–
TEL: 042-622-1235
札幌から来たスープカレーの名店。人気は大量の甘エビの頭で出汁をとった海老スープのカレー。トッピングも、エビフライや甘エビの素揚げ、生海老せんべいなど海老づくしが可能。
住所: 東京都八王子市子安町4-5-5
TEL: 042-627-0134
【インドラ】
1976年創業の人気店。スパイスを25種類以上使うカレーは、カレー通で知られる俳優・竹中直人さんが多摩美術大学在学時代から愛する逸品。
住所: 東京都八王子市本町2-2
TEL: 042-622-4448
【サルドゥバン】
インドラの近くの「松井風呂店」の娘さんが開いたパン屋さん。営業は金曜と土曜のみ。インドラの「挽肉となすのカレー」は土曜日限定でカレーパンとして販売中。
住所: 東京都八王子市本町25-16
TEL: 042-623-6938
——————————————————————————–
TEL: 042-691-1211
————————————————————————
八王子のロックシーンを盛り上げる一人がライブハウス「マッチボックス」の店長・奥泰正さん。市とタッグを組み、バンドを観光資源として考え盛り上げている。都市型ロックフェス「ハチドリ」を企画し、2018年は駅周辺の18箇所で同時に開催された。メジャーからアマチュアまで総勢150組ものバンドやグループが出演し、ライブハウスだけでなく、市内の居酒屋やCDショップなどもライブ会場となり約1500人のファンを動員した。
住所: 東京都八王子市三崎町2-7 ヨーロービルB1F
TEL: 042-627-7787
——————————————————————————–
行列の人気店。カステラ風の生地で焼く、白あん入りの「都まんじゅう」が大人気。1個35円。市民は誰でも知っている銘菓。
住所: 東京都八王子市旭町7-8
TEL: 042-626-0223
【竹の家】
昭和29年の創業の人気ラーメン店。店の変わらぬ看板メニューは、シンプルなしょうゆラーメン。 澄んだスープと縮れ麺はまさにザ・東京ラーメン。もう1つの名物がレトロな看板にある語呂合わせの電話番号。42-5450を5450で「おいしいわ」。そして、42で「ラーメン」とはちょっと無理があると二代目店主も認めている。
住所: 東京都八王子市中町4-2
TEL: 042-642-5450
Sponsord Links
——————————————————————————–
八王子についてトーク。ユーロードにある「竹の家」の電話番号について愛嬌だと上川隆也らが話した。つるや製菓の都まんじゅうは有名で内田理央らは買っていたことを語った。ナイツはユーロードでは大学の新歓コンパなどが行われていて、始めて飲んだお酒はユーロードなことが多いと語った。
——————————————————————————–
——————————————————————————–
TEL: 042-637-6086
——————————————————————————–
【小川の魚】
川魚料理が人気の酒場。イワナやヤマメなどはオーナーの祖父が開いた八王子の養殖場で卵から飼育。刺身で食べれば、透き通った身はこりこりとして絶品。
住所: 東京都八王子市横山町8-4
TEL: 042-649-3317
【広小路】
1964年創業、八王子最古と言われる酒場。「八王子愛」を語る上でこの店の人気メニュー「やみつきホルモン」は外せない。ほとんど脂ゆえ、串から外れないように長年研究されたもの。まさに一度食べたら「やみつき」になる逸品。
住所: 東京都八王子市中町10-13
TEL: 042-622-5735
——————————————————————————–
八王子物語。平安時代、妙行という僧侶が山の岩谷で修行していると牛頭天王が八人の王子を伴って現れた。この牛頭天王と王子たちへの信仰により後に八王子神社が建てられ町の名前の由来になったとされている。古くから養蚕が盛んだった八王子は絹織物などの産地として繁栄、開国後は港まで運ぶ絹の道が整備され海外へも輸出された。伝統は丁寧に受け継がれている。
——————————————————————————–
国民栄誉賞を受賞した羽生善治竜王は「八王子将棋クラブ」で腕を磨いた。羽生さんは小学2年生のときにクラブを訪れた、指導したのは席主の八木下征男さん。当時将棋は7級からスタートするが羽生少年に非凡な才能を感じた八木下さんは十五級からスタートさせた。級が上がる楽しさをバネに十五級から竜王にまで上り詰めた羽生さんは今でも年に1度はクラブを訪れている。
TEL: 042-645-5318
Sponsord Links
——————————————————————————–
八王子についてトーク。羽生善治さんが赤い帽子を被っていたことについて、上川隆也はお母さんが見つけやすいようにかぶせたというエピソードがあると語った。「ウザい」が八王子の方言だったことについて、ナイツはヒロミさんやユーミンが広めた可能性もあるのではないかと話し、薬丸裕英はユーミンさんはウザいとは言わないと思うと指摘した。23区内で通じなかった言葉について上川隆也は「おっぺす」だと話したが、八王子出身者にも通じなかった。おっぺすは押すの意味で使っているという。
八王子の気になるスポットを紹介。「エジソン商会」と書かれた真っ黄色のビルがある、街の電気屋さんのようだが置いてあるのは蛍光灯や電球ばかり。エジソン商会は電球専門で1000種類以上扱っている。珍しい電球もあり、パトライトや業務用のスーパーで使われている電球なども置いてある。電球の量が多いため型番と品物が合致するまでは特殊な訓練・研修を行っている。20種類の電球を400秒以内に集めるもので、入社14年目の人は間違えることなく2分20秒で集めていた。八王子の気にスポは品揃えも店員さんの知識もスゴい電球専門店。
八王子の気にスポ「エジソン商会」についてトーク。内田理央は良く通る道にあり知っていたが中は気にならなかったと話した。山田五郎は電球なのでエジソンだと思うが、電球を発明したのはエジソンではなくスワンだと解説した。
——————————————————————————–
てる葉さんは2017年10月に秋田県から八王子へ芸者になる事を目標に上京。お披露目を目指してお稽古に奮闘中。
住所: 東京都八王子市南町1-7
(八王子三業組合)
TEL: 042-622-5191
(八王子三業組合)
——————————————————————————–
——————————————————————————–
(八王子城跡管理棟)
TEL: 042-667-7882
(八王子城跡管理棟)
——————————————————————————-
八王子ラーメンを代表する有名店。
住所: 東京都八王子市楢原町437-1
TEL: 042-624-2774
【吾衛門】
甲州街道沿いにある人気店。プラス50円で 「玉ねぎ多め」にするのが通な食べ方。その量は通常の4倍。玉ねぎをランダムに刻んで、うま味と食感を際立たせる。
住所: 東京都八王子市千人町3-3-3
TEL: 042-663-6861
【Kitchen ROCCO】
八王子ラーメンの進化型があるイタリアンレストラン。それはなんと、ラーメンではなくナポリタン!きざみ玉ねぎがたっぷりと乗った八王子ラーメンにインスパイアされた新ご当地麺。提供する店舗も増加中。
住所: 東京都八王子市子安町3-8-10 グレイスピア八王子1F
TEL: 042-649-6323
【百馬】
ラーメンとナポリタンという2つのご当地麺が合体。スープはトマト味で、海苔替わりに焦がしたスライスチーズをトッピング。もちろん刻み玉ねぎ入り。八王子ラーメンは益々進化中。
住所: 東京都八王子市南町3-17
TEL: 090-9158-9561
——————————————————————————–
多摩美術大学の卒業生、重宗玉緒(しげむねたまお)さんは着物デザイナーとして活動し、市内にアトリエを構えている。鮮やかで大胆な色使いと存在感のあるモダンなデザインは国内外で高く評価され、2020年にはロンドンの博物館に展示されることも決まっている。
住所: 東京都八王子市子安町2-4-10 1F
TEL: 090-6494-9805
【スケルト二クス】
首都大学東京を卒業した阿嘉倫大(あかともひろ)さんが起業した会社名と同じ“スケルトニクス”とは全長およそ3mに及ぶ外骨格ロボット。人間の動きをそのまま拡大するというコンセプトで開発された。今のところ用途は、イベント出演など、エンターテインメントに限られている。夢は2020年の東京五輪の開会式に出演すること。
八王子についてトーク。井ノ原快彦はスケルトニクスを振り返って学生が11万人いると生み出されるものも多いと話した。八王子ラーメンについて内田理央は食べたことがないと話し、上川隆也は100円のラーメンがあったと話した。八王子うかい亭について土屋伸之は落研で死ぬほどすべったときに全財産使って行ってやると思ったが駐車場まで行ってやめたと語った。
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。