
出典:テレビ東京
出没!アド街ック天国(3月31日)土曜日。新宿御苑BEST20!街で愛されているお店の店舗情報・人気のメニュー・テレビグルメ情報&人気スポット情報をまとめました。
2018年3月31日
出典:テレビ東京放送 毎土曜日 出没!アド街ック天国
出演者:
新宿御苑BEST20
Sponsord Links
お花見の季節がそろそろ終わるが、今からでも桜を楽しめるのが「新宿御苑」。今回は大都会のオアシスや意外な名店などが登場する。
TEL: 03-3350-0151
(新宿御苑サービスセンター)
——————————————————————————–
予約・ お問い合わせ | 03-5366-2242 |
---|---|
予約可否 | 予約可 ランチタイムのご予約も承っております。 |
住所 | |
交通手段 | 丸の内線新宿御苑駅2番出口(大木戸門出口)から、徒歩5分。 新宿御苑前駅から227m |
営業時間 | 月〜金 11:30~23:30 日曜営業 |
定休日 | なし |
Sponsord Links
——————————————————————————–
——————————————————————————–
——————————————————————————–
ハンバーガーショップ。オージービーフの粗挽を豚の網脂で包んで焼いた、旨味濃厚なパティが自慢。バーガーはテイクアウトできるのでお花見のお供にピッタリ。
住所: 東京都新宿区新宿1-12-1-サンサーラ第三御苑1F
TEL: 03-6457-7262
【モモタイ】
タイ料理屋さんが御苑の近くでお弁当を出張販売している。美声の売り子さんも名物。実はこちらの売り子さん、コンサートでも活躍するソプラノ歌手。
住所: 東京都新宿区新宿3-8-2 クロスビル1F
TEL: 080-1397-6798
Sponsord Links
新宿御苑についてトーク。井ノ原快彦は新宿御苑というよりもソプラノ歌手の大門泰子さんが気になったと話し、薬丸裕英は料理コーナーにも使えそうな歌だったと語った。峰竜太らがそれぞれの新宿御苑を発表。元々信州高遠藩が地主だったことや走りたいけど走れないなどが出てきた。カンニング竹山は近くに住んでいるので飲み屋などに奥さんと行くこともある、数年前に奥さんと後輩と飲みに行くとFRIDAYに載っていたと話した。薬丸裕英は「どら焼き専門店 新宿工房」の焼き立てが最高だと語った。山田五郎は農事修学所がありマスクメロンなどを作っていたと説明した。
新宿御苑物語。
江戸時代、甲州街道の宿場町だった。屋敷があった内藤家にちなんで名は内藤新宿、新宿の地名はそこから生まれた。明治になると新政府は農業振興のための試験場を設置した。その後皇室のご領地として新宿植物御苑となった、大正六年に皇室主催の観桜会を開催し全国から桜の木が贈られた。桜マニアの中西一登さんは新宿御苑は東京で一番のお花見の場所だと思っていると語る。中でもオススメは「ケンロクエンキクザクラ」、花びらが100から300枚にもなるように咲く桜。
——————————————————————————–
TEL: 03-6274-8648
住所: 東京都新宿区内藤町11
TEL: 03-3350-0151
(新宿御苑サービスセンター)
——————————————————————————–
TEL: 03-3341-5239
————————————————————————
TEL: 03-3356-1764
【銀座 てんぷら 茂竹】
天ぷらの老舗。創業から100年を越える、食通達の隠れ家。こちらの揚げ油は100%、関根油店のゴマ油。
住所: 東京都中央区銀座6-5-16 三楽ビル2F
TEL: 03-3571-1578
——————————————————————————–
”純天然だしラーメン”を謳う人気店。無農薬野菜やカツオ出汁のスープに、スギ樽で自然発酵した出雲の天然醤油を加え、すっきり仕上げている。
住所: 東京都新宿区新宿1-12-1 サンサーラ第三御苑101
TEL: 03-3341-0207
【そば処 更科】
街の多くの人に支持される、ラーメンが美味しい蕎麦屋さん。もちろん店の一番の自慢は蕎麦だが、お客さんの半数は注文するというのが、創業当時から人気のラーメン。自家製麺も豚骨や鶏ガラでとるスープも、すべてラーメンのためだけに仕込んでいる。さっぱりした醤油味で、味も見た目も昔ながらの中華そば。
住所: 東京都新宿区新宿1-30-5 1F
TEL: 03-3351-2951
Sponsord Links
——————————————————————————–
新宿御苑周辺についてスタジオトーク。井ノ原快彦はそば処のラーメンがおいしそうだったと話した。橋本マナミは「博多天神 新宿御苑店」が1杯500円で替え玉無料だと話し、瀬古利彦は昨日行ったことを明かした。カンニング竹山は以前は替え玉無料券があったと話した。また、瀬古利彦はライブハウスに行くことがあると話した。「宇宙村」について、橋本マナミは仕事がないときに店長から隕石を勧められ、購入してから仕事が入るようになったと語った。
——————————————————————————–
出典:食べログ
予約・ お問い合わせ | 050-5589-4447 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | 東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅2大木戸門出口徒歩2分 新宿御苑前駅から151m |
営業時間 | 11:30~15:00(L.O.14:00) 日曜営業 |
定休日 | 無休(12/31~1/4は休業) |
——————————————————————————–
新宿御苑にあるレストラン。内藤とうがらしを使ったココアがいただける。マイルドな刺激がココアの甘味を優しくサポート。歴史を感じる御苑名物。
住所: 東京都新宿区内藤町11
TEL: 03-3341-1461
——————————————————————————–
カフェレストラン「オリオール」の今のオススメは「サクラインペリアル」。この街ではまだまだお花見モード、桜を感じるグルメがある。「富の蔵」では桜の塩漬けを生地に練り込んだ「変わりそば(桜切り)」が桜が散るまで期間限定で味わえる。新宿御苑の前にある「ろまん亭」では4月下旬まで桜まみれのパフェ「ろまん亭特製 桜ぱふぇ」が味わえる。
店前のソメイヨシノが目印のカフェレストラン。桜味のカクテルがこの時期おススメ。
住所: 東京都新宿区新宿1-3-12 壱丁目参番館101
TEL: 03-3355-8447
【富の蔵】
種類豊富な日本酒と多彩なつまみが人気の蕎麦処。今の時期は、塩漬けした桜の花と葉を生地に練り込み、”桜そば”を提供している。たぐる度にほんのり桜が香る。
住所: 東京都新宿区新宿1-3-5 新進ビル1F
TEL: 03-6380-4445
【ろまん亭】
新宿御苑の目の前に構える喫茶店。4月下旬まで”桜ぱふぇ”を提供している。パフェにのせるのは、桜のモンブランを丸ごとに、三色団子や桜味の羊羹などの和菓子。10種類以上のスイーツを盛りに盛った桜三昧の和洋合体パフェ。
住所: 東京都新宿区新宿1-1-1
TEL: 03-3352-1777
——————————————————————————–
——————————————————————————–
TEL: 03-3352-2222
【どら焼専門店 新宿工房】
文明堂のどら焼き工場。新宿本店のすぐ近くに構える。元々は工場機能だけだったが、お客さんの要望により、平日1日200個限定で、でき立てどら焼きの販売をスタート。販売開始は午前10時半から。
住所: 東京都新宿区新宿1-18-2
TEL: 03-3352-2222
(新宿本店)
Sponsord Links
——————————————————————————–
新宿御苑周辺についてスタジオトーク。「文明堂東京 新宿本店」の近くにある「どら焼専門店 新宿工房」について橋本マナミは知らなかったと話し、瀬古利彦は「焼き立てどら焼」が大好きだと語った。また、マラソンにカステラがいいことについて、瀬古利彦はとらやの羊羹を食べていたと明かした。カンニング竹山は歴史の深い街だとし、意識することもあると話した。
新宿御苑の気にスポ。怪しげな声が整骨院から聞こえてきた、中を除くと走り回る人の姿があった。中に入ると男性が後輩に技を教えていると謎のコメント、実は院長の松永智充さんはDDTプロレスリング所属のプロレスラー。レスラーをしながら整骨院を開業した。新宿御苑の気にスポは「現役レスラーが施術する新宿ぎょえん整骨院」。
新宿御苑の気にスポ、新宿ぎょえん整骨院についてトーク。瀬古利彦は宇宙村と競ると話し、プロレスをしているVTRだったためカンニング竹山はこのVTRでは行きたくないと語った。瀬古利彦は韋駄天治療室を経営していることを明かした。
——————————————————————————–
ミシュランガイドの一つ星を獲得した寿司の名店。
住所: 東京都新宿区新宿1-11−7 サンサーラ第五御苑ビル1F
TEL: 03-5925-8225
【鮨八】
「匠 達広」の”離れ”として昨年オープン。店名の「ばんど」とは、寿司の業界用語で数字の8のこと。縁起の良さで決めたという。食材も仕込みもすべて本店と同じだが、こちらではややリーズナブルにいただける。ランチタイムには、20種類の具材を使った”ばらちらし弁当”を予約販売している。
住所: 東京都新宿区新宿1-19-6 ISビル1F
TEL: 03-6457-8869
——————————————————————————–
新宿御苑ではあまおうやとちおとめの元となった、日本第一号のイチゴ「福羽苺」を作出した。大温室の中では約2700種類の植物が栽培されていて、ショウベンノキなど変わった名前の植物もある。
TEL: 03-3350-0151
(新宿御苑サービスセンター)
——————————————————————————–
——————————————————————————-
——————————————————————————–
TEL: 03-3350-0151
(新宿御苑サービスセンター)
【モスバーガー 四谷区民センター店】
新宿御苑の目の前にある「四谷区民センター」9Fにあるので、新宿御苑を上から見下ろす贅沢な風景が楽しめる。
住所: 東京都新宿区内藤町87 四谷区民センター9F
TEL: 03-3359-6623
新宿御苑についてスタジオトーク。井ノ原快彦らは景山八郎さんもお花見をするのかと話し合った。橋本マナミはデートで行くのも良いと話した。日本一のガトーショコラ「ケンズカフェ東京」について、カンニング竹山は昔はちょっと電話して3本くらい注文できたとし、チョコレートが嫌いだったがガトーショコラだけは食べると語り薬丸裕英も絶賛した。
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。