出典:TBS
バナナマンのせっかくグルメ!(3月18日)日曜日、今回は「岐阜県飛騨高山 飛騨牛グルメ・港町・神戸の知られざる名物グルメ!日村さん&コロッケさんが極上お肉を大満喫1時間SP!」で紹介されたお店・人気のメニュー・人気スポットをご紹介!
2018年3月18日
出典:TBS放送 日曜日 バナナ
(お店のメニュー情報やお休み・住所・電話番号などがすぐ分かります。)
バナナマンのせっかくグルメ!?で紹介されたお店・レストラン・飲食店・ランチ・グルメ情報
Sponsord Links
今回は神戸&飛騨高山SP。バナナマン日村が神戸、スペシャルゲストのコロッケが飛騨高山を訪れた。コロッケのお目当てはやはり飛騨牛。肉が大好きで毎日肉でも大丈夫などと話した。
飛騨牛の街・飛騨高山を訪れたコロッケは早速せっかくグルメの聞き込み調査を開始。スーパーで親子4世代の家族連れと出会った。ドナルド・ダックのモノマネを披露。地元のせっかくグルメとして「丸明さんの飛騨牛カレー」をオススメされた。
飛騨牛の街・飛騨高山を訪れたコロッケは地元住民にオススメされた、精肉店が営む焼肉屋「丸明」を訪れた。飛騨牛カレーは1か月前に終了してしまったとのことで、代わりに「飛騨牛石焼ビビンバ御膳」を注文。こちらの店では最上級ランクの飛騨牛をあらゆるメニューで戴くことができる。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
お問い合わせ | 0577-35-5858 |
---|---|
予約可否 | 予約不可 |
住所 | |
交通手段 | JR高山駅徒歩5分 高山駅から311m |
営業時間 | 11:00~21:00(L.O.20:30) ※ランチは~14:00までです。 日曜営業 |
定休日 | 年中無休(元日除く) |
Sponsord Links
——————————————————————————–
飛騨高山で飛騨牛を満喫したコロッケは、つづいて高山駅付近の住宅街でせっかくグルメを聞き込み調査。自転車屋を50年営んでいるという田口さんに「キッチン飛騨のステーキ」をオススメしてもらった。
飛騨高山の地元住民におすすめされたせっかくグルメを求め、コロッケが「キッチン飛騨」を訪れた。注文するのはもちろん田口さんオススメのステーキ。飛騨牛の特徴は脂質で、ロースの方がより美味しさが分かるという。サーロインステーキは敷き詰められた玉ねぎの上で蒸し焼きにし、ラム酒のフランベで風味付け。ステーキを堪能したコロッケは「ロースなのでもっとぐっと来るかと思ったが、全然しつこくない」などと話し、お礼に五木ひろしのモノマネを披露した。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 0577-36-2911 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | 高山駅より徒歩9分 高山駅から578m |
営業時間 | 11:30~15:30(L.O.14:45) 日曜営業 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は営業) |
丸明の「飛騨牛ほう葉焼き御膳」がスタジオに登場した。ほう葉焼きとは、ネギなどを混ぜた自家製味噌を朴葉のうえで飛騨牛と共に焼く飛騨高山の郷土料理。バナナマンとゲストの佐藤栞里が試食し、モノマネを披露した。
バナナマン日村は港町・神戸でせっかくグルメ探しをスタート。鉄人28号の像があるという情報と「一平ちゃんのビフカツ」がオススメという情報を入手した。「鉄人28号」の原作者 横山光輝さんが神戸出身であることから、実寸大のモニュメントが建てられたのだそう。
バナナマン日村が神戸の地元住民におすすめされたせっかくグルメを求め、新開地二丁目商店街の洋食屋「グリル一平」を訪れた。3代目店主の山本さんによると、店名になっている“一平”の正体は不明で、初代店主の祖母の初恋の人という説が有力となっているのだそう。そんなグリル一平で日村が注文したのは「ヘレビーフカツレツ」。その日仕入れた新鮮な牛肉のみを使用し、短時間でカラッと揚げたカツに、5日間煮込んだ特製のデミグラスソースをかけて戴く。日村は「こんな感じの食べたことない」と大絶賛。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 078-575-2073 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | ・神戸高速鉄道「新開地」駅より、徒歩3分 新開地駅から168m |
営業時間 | 11:30~15:30(L.O.) 日曜営業 |
定休日 | 木曜(※祝日時は水曜振替)、第3水曜 |
神戸を訪れたバナナマン日村がせっかくグルメ探し。神戸生まれ神戸育ちの阿部さんに「よつばやのピロシキ」をオススメしてもらい、店へと向かった。ピロシキとは、ミンチ肉・玉ねぎ・ニンジンが入ったロシア料理。よつばやではパンの発酵中にチャイコフスキーの曲を聴かせることでイースト菌の働きを促し、よりまろやかな生地にしているという。揚げたてのピロシキを試食した日村は「熱さに耐えた後にモーレツにウマい!生地がモッチモチ」とコメント。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 078-575-3559 |
---|---|
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 | 新開地駅から110m |
営業時間 | 11:00~18:30(オーダーストップ) 日曜営業 |
定休日 | 毎週火曜日 |
バナナマン日村が神戸でせっかくグルメ探し。関西のグルメタウンで食べ歩きをしているという和歌山出身の男性2人組に遭遇し、中華街“南京町”のオススメを紹介してもらうことができた。「元祖ぎょうざ苑」は行列のため断念。神戸ビーフバーガーを食べに行くことにした。
関西のグルメタウンで食べ歩きをしているという和歌山出身の男性2人組と共に神戸・南京町を訪れたバナナマン日村。神戸牛専門店「八坐和WEST」で神戸ビーフを贅沢に使用したステーキバーガーを味わった。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 050-5570-6427 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | JR神戸線 元町駅から徒歩3分(224m) 元町駅(JR)から228m |
営業時間 | 11:00~22:00(L.O21:30) ランチ 11:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
バナナマン日村が神戸のディープスポット・元町高架通り商店街にあるコンバース専門店「柿本商店」を紹介。佐藤栞里とバナナマン設楽に靴がプレゼントされた。
飛騨高山を訪れたコロッケは、高山西高等学校の女子バスケットボール部へ突撃訪問。せっかくグルメとして「みずまのみだらしだんご」を紹介された。
高山西高校女子バスケ部のせっかくグルメ「みずまのみだらしだんご」を求め、 飛騨高山随一の観光名所“古い町並”を訪れたコロッケ。みずまで販売している「みだらし団子」は甘味料を一切使用しておらず、飛騨高山独自の醤油だけで味付けをしているという。
コロッケが飛騨高山の観光名所“古い町並”でせっかくグルメ探し。飛騨牛寿司やコロッケなどを食べ歩きした。
コロッケが飛騨高山でせっかくグルメ探し。民芸品店を営む女性に「ちとせの焼そば」を紹介してもらった。コロッケがお礼にちあきなおみのモノマネを披露。
飛騨高山を訪れたコロッケは、地元住民オススメのせっかくグルメを求めて「名代焼そば ちとせ」を訪れた。地元客の女性らと相席で一番の人気メニュー「肉玉子焼そば」を注文。柔らかめに茹でた自家製麺に甘みの効いたソースを絡めてたっぷりの豚肉と半熟卵がのったやみつきの一品。お礼に福山雅治のモノマネを披露した。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
お問い合わせ | 0577-32-1056 |
---|---|
予約可否 | 予約不可 |
住所 | |
交通手段 | JR高山本線 高山駅から徒歩約3分 高山駅から197m |
営業時間 | 11:00~14:50(L.O) 17:00~19:20(L.O) 日曜営業 |
定休日 | 火曜日 |
今回は
日村さん&コロッケさんが極上お肉を大満喫!
でした。
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。
シューイチで紹介されたお店・レストラン・飲食店・グルメ情報7月31日放送
2016年6月24日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ