
出典:テレビ東京
出没!アド街ック天国(3月17日)土曜日。芝 増上寺BEST20!街で愛されているお店の店舗情報・人気のメニュー・テレビグルメ情報&人気スポット情報をまとめました。
2018年3月17日
出典:テレビ東京放送 毎土曜日 出没!アド街ック天国
出演者:
芝 増上寺BEST20
Sponsord Links
きょうは芝増上寺周辺とその南の芝エリアに出没する。
——————————————————————————–
19位は『ル・パン・コティディアン』。オーガニック小麦で作ったパンを様々なセットで味わえる。午後3時まで注文ができるので遅めのブランチでも楽しめる。
Sponsord Links
——————————————————————————–
TEL: 03-6453-7189
——————————————————————————–
TEL: 03-3451-1443
——————————————————————————–
TEL: 03-3432-1431
Sponsord Links
本日は芝増上寺BEST20。出演者の芝増上寺を紹介した。峰竜太は行く度に素晴らしい、本殿と東京タワーの絵が流石などと話した。かたせ梨乃は、辺りの気が大きくて季節を先取りできる感じで、ジョギングのコースにしていたなどと話した。薬丸は30年前から通っているという『中国飯店 三田店』と『北京』の2つの中華飯店の名前をあげた。どちらのお店も北京ダックが絶品だという。
——————————————————————————–
予約・ お問い合わせ | 050-5868-4607 |
---|---|
予約可否 | 予約可 【平日】 なお、ベビーカーやわんちゃん連れのお客さま、団体様に関しましてはご相談くださいますようお願い致します。 |
住所 | このお店は「千代田区有楽町3-5-1」から移転しています。 |
交通手段 | JR田町駅から徒歩10分 芝公園駅から353m |
営業時間 | 【火~金】 【日祝】 |
定休日 | 月曜 |
——————————————————————————–
界隈のサラリーマンに人気のランチスポット。
住所: 東京都港区芝2-29-14 一星芝公園ビル1F
TEL: 03-3451-4284
【芝の寿堂】
商店街一古株のたい焼き屋さん。あんから手作りで、パリっと香ばしい薄皮のたい焼きは芝の名物。100年続くこちらのお店、実は元々は和菓子屋さん。明治から戦後にかけて、芝浦には花柳界があり、寿堂の和菓子は手土産として重宝された。かつての名残で少しだけ和菓子も製造している。
住所: 東京都港区芝2-30-11
TEL: 03-3453-1616
————————————————————————
田町駅西口にある人気の立ち飲み店。午後3時にオープン。午後6時を過ぎると超満員に。芝浦の加工場から毎朝仕入れるモツと、豆腐半丁を甘辛く煮込んだ肉豆腐が名物。
住所: 東京都港区芝5-34-7 田町センタービルピアタ1F
TEL: 03-3451-3550
【たけちゃん】
慶応仲通り商店街で屈指の有名店。大阪出身の主人が営む串揚げのお店。名物は、大阪出身の常連さんも絶賛する”どてやき”。ショウガの風味がきいた甘い味噌がまさに最強の美味しさ。
住所: 東京都港区芝5-20-19
TEL: 03-3451-0488
——————————————————————————–
Sponsord Links
——————————————————————————–
2020年にできる田町駅と品川駅に間に開業予定の新駅の駅名に芝浜を推すファンが多いという。荒俣宏は「あの辺の人は芝にこだわりを持っている人が多い」などと出演者からも推薦する声が多かった。
——————————————————————————–
予約・ お問い合わせ | 050-5890-6238 |
---|---|
予約可否 | 予約可 仮予約・キャンセル待ちのご連絡へのご対応は行っておりません。 ※キャンセル料金について ご予約時のご注文内容に沿って、以下のキャンセル料金が発生致します。 前日キャンセルの場合:ご予約内容の50% (御連絡無くキャンセルの場合含む。) 団体でのご利用の場合、ご来店予定日の3日前に、店舗より確認の電話をさせて頂きます。 |
住所 | |
交通手段 | 都営大江戸線赤羽橋 徒歩5分 三田駅から456m |
営業時間 | [月~金] 日曜営業 |
定休日 | 年中無休(正月は除く) |
——————————————————————————–
TEL: 03-5441-4111
——————————————————————————–
TEL: 03-3432-1431
——————————————————————————–
中華料理の名店。北京ダックが絶品。
住所: 東京都港区芝5-13-18 いちご三田ビル
TEL: 03-3798-1381
【北京】
今年で開業70周年の「芝パークホテル」の中に構える。日本で初めてホテル内にオープンしたとされる高級中国料理店。ホテルのレストランといえばフレンチが主流の中、中華レストラン「北京マンション」として昭和35年に創業した。名物は北京ダック。
住所: 東京都港区芝公園1-5-10 芝パークホテル 別館1F
TEL: 03-5470-7671
——————————————————————————–
TEL: 03-3451-2626
Sponsord Links
——————————————————————————–
ビビる大木は宿代の代わりとして一筆書くという昔の偉人達の行為に惹かれ、薬丸裕英は「現代ではいないでしょう」とコメント。また、大木は薩摩と幕府の事前交渉を行ったのは山岡鉄舟という薀蓄を披露し、「僕、体が幕末でできている」と吐露。また、かたせ梨乃は3つの煩悩が解脱されるという三解脱門を週に3回はくぐっているという。
「浄土宗多聞院」と書かれた表札を発見し、番組スタッフは寺と思って敷地内に足を踏み入れると、「お寺の漫画図書館」と記されていた。水曜日、土曜日に開館していて、手塚治虫の「ブッダ」など仏教にまつわる著作がある。江戸時代、増上寺の境内で、修行僧の学寮だった場所に建てられている。韓国人留学生の安憲永さんはお手伝いをしている。お茶菓子、ドリンクは無料。
荒俣宏は「漫画は有力なメディア」と語り、目のつけどころを評価した。ビビる大木は水曜日は17時~20時まで開いているととして、「結構、長居できる」とコメント。
——————————————————————————–
寺の街とゆかりが深いお店。ご先祖は、江戸時代、増上寺に住み込み、お坊さん達の剃髪を任されていた。大政奉還により独立し、後に現在の地で開店。その腕を買われて、現在でも周辺のお寺のお坊さん達に支持されている。
住所: 東京都港区芝2-12-15 芝大一ビル1F
TEL: 03-3451-7656
——————————————————————————–
——————————————————————————–
TEL: 03-3431-4802
(芝大神宮社務所)
——————————————————————————-
TEL: 03-3432-1111
——————————————————————————–
TEL: 03-3432-1431
荒俣宏は増上寺の宝物展示室に所蔵されている「五百羅漢図」が好きで、「劇画の漫画を見ているよう」と評した。かたせ梨乃は東映の新年会を東京プリンスホテルで毎年やっていたと振り返り、ビビる大木は谷啓さんのお別れ会を催したと話した。パークタワーの喫茶店で大木は堀内健と故人について話し合っていたところ、堀内は支払いの時、「谷啓につけといてくれ」と頼んだという。
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。