出典:フジテレビ
もしもツアーズ!「明日開催!東京マラソンを10倍楽しもうツアー」今回、人気スポット・絶品グルメ・人気の店を二階堂高嗣(Kis-My-Ft2) 天野ひろゆき(キャイ~ン) 三瓶 ウド鈴木(キャイ~ン) 福原遥 平祐奈 増田明美 と巡ります!2月24日で紹介された情報をまとめました。
2018年2月24日
Sponsord Links
一行は都庁前からツアーをスタート。オープニングトークを撮影していると、後ろから小池百合子東京都知事が登場。東京マラソンの先導に使われるバイクが電動であることなどをPRした。
一行はまず、スタート地点から7kmの場所にある「お茶の水、大勝軒」を訪れ、ラーメンのスープを使った復刻版カレーライスを注文。このカレーは約500店舗がエントリーした神田カレーGPで優勝したこともあるという。口にした増田は、「優しい味がしますね。魚介の香りがする」とコメントした。
スタートから10km地点を通過する際、増田明美が東京マラソンの見所について、「去年優勝した選手がキプサングという選手で、今年も走るんですよ。しかもコースが変わって平坦になったから世界記録狙えるかもしれない。いま素晴らしいのは、(日本人選手が)日本記録を破ると1億円出るの」とコメントした。
東京マラソンの通過地点、浅草の雷門前では伝統芸能「金龍の舞」を見ることができる。昭和33年、浅草寺の本堂建立を記念して作られた伝統芸で、東京マラソン以外では年2回のみとなっている。
東京マラソンでは、伝統芸能「かっぽれ」を一緒に踊ることができる。かっぽれが観られるのは雷門前(10時15分ごろ)と第一ホテル両国前(11時40分ごろ)の2か所。
続いて一行はスタートから15km地点の雷門前に到着。「常盤堂 雷おこし本舗」でチーズもんじゃまんを注文。口にした二階堂高嗣は、「もんじゃ!生地ともんじゃ食べたことないから新しい」とコメントした。
続いて一行は仲見世通りを一本入った先にある「満願堂 浅草店」へ。芋きんで有名なお店だが、新名物として芋くりパイが販売されている。芋くりパイを口にした増田は、「やわらかくて甘さが染み込んでる。胸もいっパイです」とコメントした。
東京マラソンウィークの期間中、お得なオリジナル缶バッチが協力施設でもらえる。缶バッチを見せれば都立庭園の入園料が20%オフになる。また、限定デザインの宝くじも発売中とのこと。
続いて一行は蔵前一丁目にある交差点に移動。この交差点で東京マラソンを観戦すれば13km地点、16km地点、25km地点の3回ランナーを観ることができる。
東京マラソンではキャンペーンの1つとして、バナナに書ける魔法のペン「バナペン」を無料配布している。配布場所はJOGLISとジョグポート有明の2か所。
増田明美がフィニッシュ地点の東京駅について解説。「フィニッシュは東京駅なんですけど、手前に丸の内の石畳があって本当に風情があって。そこはもうウイニングロード。最高の舞台です」とコメントした。丸の内エリアでは東京マラソンのキャンペーンとしてクーポンを配布中。加盟店のお土産やグルメが最大10%オフになる。
続いて一行はゴール地点の東京駅に到着し、「デイジイ東京 グランスタ店」を訪れた。埼玉に6店舗を構える人気ベーカリーで、約100種類のパンが販売されている。一番人気はクロワッサンB.C.。口にした増田は、「食感がいい。甘ーい味がする」とコメントした。東京マラソン2018はあす午前8時30分から生中継される。
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。情報が変更されている場合がありますので予めご了承下さい。
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月15日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ