出典:TBS
王様のブランチ(2月3日)土曜日、王様のブランチ人気コーナー・芸能人ごはんクラブ!今回は『三代目JSB山下と巡る絶品の町中華』で紹介された話題の店&メニュー!
2018年2月3日
出典:TBSテレビ放送 土曜日 王様のブランチの最新グルメスポットコーナー 『芸能人ごはんクラブ』
Sponsord Links
町中華の特集だ。浅草と蔵前のエリアの店を紹介する。
ペリカンカフェは、浅草の老舗ベーカリーの直営店だという。Taiwan Tea & Gallery 台感も紹介する。この地域は町中華の宝庫だ。
水新菜館へやってきた一行。行列ができている。あんかけ焼きそばが評判の店だ。店主の寺田規行さんが登場。みんなで食べる。めちゃくちゃうまいという山下さん。オイスターソースが入っているとのこと。
水新菜館の小籠包。中にはスープがたっぷりはいっていて、飲みながら食べるのがよい。また、寿桃(あんまん)の中にはぎっしりとこしあんが詰まっていた。
水新菜館の寿桃(あんまん)の食リポに佐藤栞里が挑戦。ごまがとても良く香るようだ。
馥香では中華の達人・高木秋廣シェフが作るランチがデザート付きで1030円。
フカヒレのメニューも同じ金額で存在した。山西省流の手延べ一本麺、通称「長寿麺」はこの店のおすすめ。この麺を使った「焼きチャーシューと水餃子入りスープそば」はもちもちの麺が特徴で、スープのなかには豚ひき肉と葱の自家製水餃子も。「海鮮とたっぷり菜の花入りあんかけやきそば」は香ばしい麺が味を引き立てる。下処理がきちんとされた海鮮の味には山下健二郎も頷いた。「フカヒレ入りあんかけご飯」では1030円で本物のフカヒレを楽しめる。メニューは3日おきに変更。お店のブログに掲載されている。また、ランチには日替わりでデザートがついている。この日は自家製なめらか杏仁豆腐。自家製の金木犀も用いられていた。
大正12年創業の老舗「中華楼」へ。
横浜中華街「関帝廟」を手掛けた一級建築士・中山厳さんのデザイン。平成元年の建て替えで現在の姿になったという。コンセプトは「中華風レトロモダン」。映画やドラマのロケ地としても利用されている。天井には黄金の龍の姿。メニューはとても多い。そして地下には製麺所が。戦時中は防空壕として使われていたが、現在は自家製をここでつくっている。大人気は「酸辣湯麺」。酸味と辛味の五目そばで、絶妙な酸味と辛味が特徴。
中華楼の直火焼チャーシューは店自慢の一品。当日分しか焼かず、売切れ次第終了だという。その直火焼チャーシューをふんだんに使ったチャーハンも人気の一品。また、麻婆豆腐は豆板醤を最高級のピーシェン豆板醤を使い、山椒も高級な赤山椒を使うなど、こだわりの味付け。また、高級な植物性オイルで揚げた胡麻揚げ団子は人気スイーツ。
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。
シューイチで紹介されたお店・レストラン・飲食店・グルメ情報7月31日放送
2016年6月24日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ