出典:テレビ朝日
テレビ朝日放送「帰れまサンデー」1月21日・日曜日放送。今回は『つるの剛士&篠原ともえと近江鉄道の旅!』滋賀県を走る近江鉄道に乗って、無人駅の旅!無人駅周辺で絶品グルメを探せ!今回は本格レストランで近江牛ステーキ!さらにスーパーの中の絶品海鮮丼にも出会う!人気観光地のグルメ・人気スポットを巡ります!チャレンジするのはトシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ)つるの剛士・篠原ともえ
2018年1月21日
出典:テレビ朝日放送 毎日曜日16時30分放送 『帰れまサンデー』
今回の挑戦は
「つるの剛士&篠原ともえと近江鉄道の旅」
*テレビを見て行ってみたいと思った貴方のために紹介されたお店の情報(連絡先・定休日のお休み・営業時間・メニュー・地図・予約・カード使用)をご案内します.
出演者:トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 篠原ともえ つるの剛士
Sponsord Links
帰れまサンデー!
タカトシが挨拶したあと今回の旅を漫才形式で伝えた。
今回は120年続く彦根ローカル線「近江鉄道線」の旅。サイコロが出た目の駅で飲食店を見つけ駅を進む。
今回を旅をするタカトシとつるの、篠原の4人が米原駅からスタートする。サイコロ1投目を篠原が投げ「4」が出たので、4駅進み彦根口へ向かうことに。近江鉄道線に乗りながら、「近江牛を食べたい」などと話ながら彦根口に到着。
彦根口は明治34年に開業した駅で、平均利用者数は426人とのこと。時刻表を確認して美味しい店を調査。一行は気さくなお兄さんや、ご主人がオーナーと知り合いという地元で有名な名店「フクモト」を訪れる。しかし、この日は休業だったので別のお店を探す。
お目当てのお店は臨時休業だったがすぐ目の前に喫茶・軽食「湖愁」を発見。このお店は常連さんが多く名物女将さんのお店。4人はエビフライハンバーグや、なべ焼きうどんなどを堪能した。そしてスナックもやっているとのことで、女将さんに案内してもらいカラオケを歌って急いでバス停に戻ることに。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 0749-24-2994 |
---|---|
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 | JR南彦根駅徒歩8分 彦根口駅から517m |
営業時間 | |
定休日 |
一行はお店からダッシュで駅に戻り、サイコロを投げたが出た目は「2」。何とか電車に間に合い「五箇荘駅」を目指して2駅進むことになった。
「五箇荘駅」付近は近江商人の故郷と言われている場所で、堤康次郎や伊藤忠兵衛など名だたる大企業の創業者がこの辺りから輩出されている。1日の平均利用者数は80人とのこと。近江商人発祥の地に飲食店はある?
「五箇荘駅」付近を地元の人に話を聞くなどして調査。ラーメン屋さんと酒造屋さんを教えてもらい、まずは近江商人を感じようと中澤酒造へお邪魔する。ご主人が「一博うすにごり」を出してくれてフルーティーな甘さを堪能させてもらった。そしてラーメン屋さんに向かうためご主人に挨拶をして別れた。
一行は教えてもらった地元のラーメン屋「たい風」を訪れた。人気の「たいう風ラーメン」と「たい風丼」のセットなどを堪能した。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 0748-48-7525 |
---|---|
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 | 五箇荘駅から340m |
営業時間 | |
定休日 |
Sponsord Links
帰れまサンデー!
一行は急いで駅に戻り、サイコロ3投目。狙いを定めた「京セラ前」を見事に出して移動することに。駅で撮影していたら、写真に入ってきたお母さんを発見。実は音楽の先生で「世界一長い音楽会」を開催しギネス記録184時間を持っている寺本邦子さんだった。そんな話を電車内で聞きながら移動した。
「京セラ前」に到着した一行だが、思っていたのと違い周りは山だらけの駅だった。1日の平均利用者数は51人と、アテが外れた一行は近くのコンビニに行き、聞き込み調査を始める。話を聞くと、次の駅まで行かないと食べる所はないと言われ、ワンコインで食べれるというお店を目指して徒歩で次の駅に向かった。しかし、何もないまま次の駅に到着。すると鉄道フォトライターの辻良樹さんがこの辺におすすめのお店があるとのことで、案内してもらう。到着したのはスーパーだった。中で食べれるスーパーなのか?
桜川駅にある店内で食べられるスーパーを訪れた一行。スーパーにはイートインスペースがあり、鮮魚を購入して、その場でさばいてくれるサービスもあるとのこと。一行はおすすめしてもらった海鮮丼を堪能した。
——————————————————————————–
桜川駅に戻りサイコロ4投目。4が出ればゴールなのだが、1歩手前の「水口松尾駅」に行くこと。
「水口松尾駅」に向かう電車内の一行。周りの景色が山だらけで、不安を抱えるなか、サイコロでこの駅を出してしまったタカトシの2人は終始余裕を装った。
「水口松尾駅」に到着するも見渡す限り草原と山、森だけで何もない駅で、さすがの一行も危機感を覚えた。一日の利用者数は57人。ゴールの駅を目指して歩き始めた。しかし、まさかすぐにお店を発見したのだが、更なる「まさか」な事態が!
何もないと思っていた駅周辺でお店を発見した一行。するともう1軒「グリルフジタ」というお店を発見。これは近江牛が食べれるかもしれないと、グリルフジタに向かうことに。狙い通り近江牛の「テンダーロインステーキ」を堪能した。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 0748-62-7130 |
---|---|
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 | 車 水口松尾駅から319m |
営業時間 | 日曜営業 |
定休日 |
今回の挑戦は
「つるの剛士&篠原ともえと近江鉄道の旅」
でした。
次回も楽しみです♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。情報が変更されている場合がありますので予めご了承下さい。
シューイチで紹介されたお店・レストラン・飲食店・グルメ情報7月31日放送
2016年6月24日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ