出典:日本テレビ
ぶらり途中下車の旅(1月20日)土曜日、今週の旅人は田山涼成さん!「常磐線でぶらり!谷中銀座の新名物!尾瀬の水で作った「水あんみつ」』で紹介された人気スポット・沿線人気のお店をご紹介!TVで紹介されたお店に行って見たいと思った貴方の為に人気メニュー&店舗情報
2018年1月20日
出典:日本テレビ放送 土曜日 『ぶらり途中下車の旅』
常磐線の旅
ぶらり途中下車の旅で紹介されたお店・レストラン・飲食店・ランチ・グルメ情報
Sponsord Links
所番地:台東区上野公園9-88
電話番号:03-3822-3575
特選情報[開苑期間]
1月1日~2月25日 期間中無休
[開苑時間]
9:30~16:30
[ホームページ]
https://www.uenotoshogu.com/botan/
野球のグローブを作っているお店に入店。
小林運動具店
最寄駅:上野駅より徒歩5分
所番地:台東区東上野2-20-6
電話番号:03-3831-1420
特選情報来店の際、要問い合わせ
[営業時間]
9:00‐18:00
[定休日]
不定休
このお店は個人でやっていて店の主人は高等学校を出てから60年程やっているという。グローブ作りの経験を活かして最近は革のバッグを作り始めた。このバッグは野球好きに人気。店の主人は父親の代から100年間ここでグローブづくりを行っている。戦前戦後はプロ野球選手のグローブを作っていたが現在は高校野球などアマチュア選手たちの注文に応えてグローブづくりをしている。主人はへんてこりんな注文をしてくるお客さんもいるなどと話した。
Sponsord Links
上野から常磐線に乗り込み柏方面を目指す。続いて日暮里で下車。
田山涼成が日暮里駅で下車。
しばらく歩くと和雑貨・喫茶店「やなか健真堂」に到着。ぷるんとした食感で尾瀬の自然水を使った水ゼリーを寒天として使い、白玉は熊本、あんこは三重、抹茶蜜は京都・宇治から取り寄せて作った水あんみつを食した。抹茶蜜をかけていただくこともできる。昭和35年頃、谷中銀座の入り口にあった足袋屋。その孫である伊藤健さんは同じ場所におととし自分のお店を開いた。足袋屋の心を受け継ぎ、和にこだわった店作り。日本各地から厳選した和雑貨と店独自の甘味が楽しめる。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 03-4283-5200 |
---|---|
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 | ・JR「日暮里駅」の西口から徒歩4分、夕焼けだんだん階段下降りて「谷中銀座商店街」ゲート横の角 千駄木駅から397m |
営業時間 | 11:00~19:00(L.O.18:30) 日曜営業 |
定休日 | 木曜日(祝日を除く) |
Sponsord Links
田山涼成が麻婆豆腐専門店の眞実一路へ。メニューの緑麻婆豆腐を注文した。
三河島で出会った緑の麻婆豆腐。ここでは麻婆豆腐のメインに小松菜を使っているという。
試食した田山さんはご飯にあうなどと話した。緑麻婆豆腐は豆板醤など赤い食材を使わないのが特徴で青唐辛子、鶏のひき肉に鶏がらスープを加え、小松菜ベースの野菜のポタージュで緑色に仕上げる。
店の主人は中華料理店で修行しオリジナルの麻婆豆腐を生み出した。他にも青唐辛子と山椒で仕上げた白麻婆豆腐やたまり醤油と黒胡椒の黒麻婆豆腐などを作っている。
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 03-6806-5232 |
---|---|
予約可否 | 予約可 コース料理ご希望のお客様は、前日までのご予約をお願い致します。 |
住所 | |
交通手段 | JR常磐線 三河島駅徒歩2分 三河島駅から134m |
営業時間 | 11:30~14:30 ※20:00時点でご入店、ご予約がない場合は閉店とさせて頂いておりますので、それ以降のご来店をご希望のお客様はお手数ではございますがご予約をお願い致します。 |
定休日 | 日曜日(不定休) |
続いて南千住で途中下車。
田山さんは南千住でドライビングシューズの製造を行っているNEGRONIに立ち寄った。
最寄駅南千住駅より徒歩15分所番地荒川区南千住8-5-9
はなみずき通り北弐番館102電話番号03-3801-4745特選情報[営業時間]
10:00 – 18:00
[定休日]
祝日
土日は不定休
[ホームページ]
http://negroni.jp/
ドライビングシューズは運転をする時にちょうど良いように作られた靴で、一般の方に向けて作っているという。この靴は脚の形に沿って曲がるといい、このままでは痛くて普段履くことは難しいがそれをうまく調節して作っているのがうちの会社だと担当者の男性は話した。ドライビングシューズのデザインはオーナーの男性が担当し自社工場で生産している。車のペダルを操作しやすいように靴底がかかとをホールドするなど運転のしやすさに加え、歩くときの快適さも兼ね備えているのが特徴。柔らかいソールに独自開発の中敷きなどを加えこれまでにない履き心地を実現した。女性向けも手がけ、色やスタイルもオシャレなデザインも人気の秘密。
更に、街をぶらりしていると飲食店街で焼肉屋錦城苑に入った。
本日のおすすめのとりあえずビーフが気になり営業前のお店に入ったがまだオープン前だった。
次の停車駅は金町。
オビツ製作所を発見した。フィギュアの会社でキューピーなどの商品を作っている。キューピーを見て懐かしい気持ちになり工場内を案内してもらった。出来上がったキューピーの商品をすべて見せてもらった。フィギュアのボディやパーツも特許をとっていて職人さんの手作りが世界で高い評価を得ている。
フル稼働キューピーは関節が全て動くキューピー人形。オビツ製作所では消防庁の依頼で作った訓練用の人形もある。今までは全て外国製だった。人形のサイズは一般的な日本人男性の平均の165cm65kg。全く力が入らない状態の人間の重さを実感できる。
日が暮れてきたので田山涼成が亀有へ逆戻り。
田山涼成が焼肉店「錦城苑」へ。「とりあえずビーフ」とビールを注文した。
錦城苑の「とりあえずビーフ」はジョッキに肉、その上にわたあめが入っており、特製タレをかけていただく。
わたあめの甘味がタレに浸かり、ちょうどいい甘さになる。考案した岡本永日代表によると、見た目にもお子様も大人のお客様も楽しめるようなメニューができないかと思ったときにふと思いついたという。ビーフはA4~A5ランクの和牛カルビを使った店の新メニュー。三代目のご主人は常連にも飽きられないように常に新しいメニューを考えている。錦城苑ではほかにも鶏肉をチーズフォンデュ風に食べるチーズタッカルビなど工夫をこらした料理が楽しめる。
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ | 03-3605-7714 |
---|---|
予約可否 | 予約可 |
住所 | |
交通手段 | JR常磐線「亀有駅」北口より徒歩2~3分 亀有駅から216m |
営業時間 | [火~土] 日曜営業 |
定休日 | 不定休 |
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。
シューイチで紹介されたお店・レストラン・飲食店・グルメ情報7月31日放送
2016年6月24日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ