出典:TBS
バナナマンのせっかくグルメ!(11月12日)日曜日、今回は「収穫の 秋!新 潟県南 魚沼で 新米コ シヒカ リグル メを堪 能」で紹介されたお店・人気のメニュー・人気スポットをご紹介!
2017年11月12日
出典:TBS放送 日曜日 バナナ
(お店のメニュー情報やお休み・住所・電話番号などがすぐ分かります。)
バナナマンのせっかくグルメ!?で紹介されたお店・レストラン・飲食店・ランチ・グルメ情報
Sponsord Links
日村勇紀が聞き込みをしていると女子校生4人に出会った。おすすめグルメを聞いた。
日村勇紀が南魚沼の女子高校生に聞き込みをした。みつやというラーメン屋さんを紹介してもらった。せっかくなので全員でみつやに向かった。店内には女性客の姿が目立つ。あっさりとした背脂スープが女性に受けている。日村勇紀は醤油ねぎチャーシュー麺を注文した。背脂は冷蔵庫で冷やすことで余計な臭みがなくなる。日村が女子校生に好きな芸能人を聞くとHey!Say!JUMPなどは出てきたが関ジャニ∞は出てこなかった。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ |
025-777-4778 |
---|---|
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
五日町駅から2,424m |
営業時間 |
11:00~20:00 日曜営業 |
定休日 |
木曜日 |
路上で聞き込みした岩井建一さんは「美味しいお米は美味しいおかずで食べないほうがいい」と話す。岩井さんは72年間コシヒカリ一筋だった。こめ太郎をオススメしてもらい向かった。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ |
025-783-3132 |
---|---|
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
関越高速自動車、塩沢石打インターを出て信号右、R17号に出たら右、1ケ目の信号過ぎてすぐに左 石打駅から1,052m |
営業時間 |
11:00~15:00 日曜営業 |
定休日 |
無休 |
Sponsord Links
こめ太郎は築300年以上の古民家を移築してつくられた建物をつかっている。釜で炊くコシヒカリにこだわっている。日村はコシヒカリ御膳を注文した。代表の斎木功さんは「コシヒカリは粒が大きくて食感がいい」と話した。まずはコシヒカリを何もつけずに食べる。ふきのとうの佃煮やすじこの酒粕漬けなどを楽しむことができる。和風ステーキ御膳や川魚のいろり焼き定食などのメニューがある。
スタジオで南魚沼産コシヒカリの中でも最高級の天空米を食べる。天空米はスキー場のリフトで天日干しをしてつくられる。日差しを浴びることで格段に甘みが増す。天空米を生産しているのはわずか3軒のみで、5キロで1万円。「1つぶ1つぶが分かる 」という評判だった。ホタルイカの麹醤油漬けも試食した。ご飯にとても合うと評判。
日村勇紀が六日町駅前商店街に向かった。
桐生等さんに萬盛庵をおすすめしてもらい一緒に行くことになった。地酒を求めて南魚沼の大人たちが集まる。
郷土料理のへぎそばを注文した。日村勇紀は1分で1人前を完食した。
日村勇紀は八海山と生ビールを同時に注文した。日村はへぎそばを完食した。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
ジャンル | そば・うどん・麺類(その他)、割烹・小料理、郷土料理(その他) |
---|---|
予約・ お問い合わせ |
025-772-3113 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
六日町駅から401m |
営業時間 |
日曜営業 |
定休日 |
火曜日 |
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ |
025-782-1992 |
---|---|
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
車 塩沢駅から1,180m |
営業時間 |
11:00~20:30(L.O) 日曜営業 |
定休日 |
無休(元旦は休み) |
日村勇紀が東京から新幹線で1時間半の新潟県南魚沼にやってきた。南魚沼産コシヒカリは日本一のブランド米。
日村勇紀が田んぼで聞き込みを行なった。中澤マツ江さんが岡寿しのランチをおすすめされた。
日村勇紀が鮨岡にやってきた。ランチだが混雑していて30分以上の行列が出来ていた。南魚沼産コシヒカリと新潟の新鮮な魚をつかった極上すしが味わえる。本気丼を食べた。大盛り無料となっている。南魚沼産コシヒカリはそのみずみずしさで知られる。その上に15種類もの旬魚が乗っているのが本気丼で、値段は1000円。スタッフにも本気丼を分けた。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ |
025-776-2485 |
---|---|
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR上越線の五日町駅から徒歩で約10分 五日町駅から625m |
営業時間 |
11:30〜13:30 日曜営業 |
定休日 |
不定休ですが、年間を通じて殆ど休まないそうです。 |
Sponsord Links
スタジオで新米を堪能できるうおぬま倉友農園のおにぎりを紹介した。
最上級のうおぬま産コシヒカリを使っている。人気の5種類をスタジオで試食した。
大倉忠義は塩むすびを食べ、「お米が甘い。塩もそんなにふっていない」とコメント。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
お問い合わせ |
025-782-5151 |
---|---|
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
関越自動車道 塩沢・石打ICより車で20分 塩沢駅から845m |
営業時間 |
9:00-18:00 10:00-18:00 |
定休日 |
なし |
日村勇紀が散歩中の小林輝美さんと出会った。郷土料理である棒鱈の煮付けをおすすめしてもらった。
スケソウダラを煮込んだ料理。Aコープにおいてあるものがおすすめ。
早速Aコープで棒鱈の煮付けを購入し、魚野川を見ながら食べる。
日村は「コシヒカリなどと合わせたい」とコメント。
出典: 魚こう ←
クリックすると詳細が確認できます。
Sponsord Links
——————————————————————————–
日村勇紀は南魚沼の中心地である六日町駅に向かった。
番組のファンが話を聞く前にお店に電話してくれた。ぶら坊という店にも本気丼があるという。
本気丼は店によって違う。条件は南魚沼産コシヒカリを使い大盛りであること。高橋健太郎さんがぶら坊のグラタンとナポリタンを紹介してくれた。ぶら坊は南魚沼の人気居酒屋で新潟のブランド食材が勢揃いする。「昔ながらのナポリタン」を食べた。
シメの定番となっている。ぶら坊ではナポリタンをさらに焼くことで濃厚な味わいとなる。「青春って感じがする」とコメント。次にエビグラタンを食べた。「とても食べやすい」とコメント。店主の今成剛さんは「生クリームとかは入れてない。シンプルな材料しか使っていない」と話す。玉葱の甘さで味付けしている。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ |
025-772-3551 |
---|---|
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
駅前無料駐車場あり(徒歩1分) 六日町駅から158m |
営業時間 |
[月~水] 日曜営業 |
定休日 |
木曜日 |
今回は
収穫の
でした。
次回も楽しみですね♪
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。
シューイチで紹介されたお店・レストラン・飲食店・グルメ情報7月31日放送
2016年6月24日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ