出典:フジテレビ
ぶらぶらサタデー有吉くんの正直さんぽ「巣鴨地蔵通り商店街で竹山が変身!」さんぽに出かけたのは有吉弘行、生野陽子とゲストの市川紗椰 カンニング竹山 。今回はこの4人で街巡り!6月24日土曜日放送で紹介された人気スポット・お店・飲食店・人気メニュー・テレビ情報をまとめ!
2017年6月24日
出典:フジテレビ 土曜日 ぶらぶらサンデー
ゲスト:市川紗椰 カンニング竹山
MC:有吉弘行、生野陽子
Sponsord Links
本日は有吉くんも大好き巣鴨を散歩。
テレビ初登場のお店を次々と発掘、さらに取材拒否の名店も登場?
きょうは有吉くんも大好きな巣鴨を2回目の散歩、ゲストにカンニング竹山さんが登場した。
有吉くんたちは徳川慶喜屋敷跡地の石碑を発見、巣鴨は徳川慶喜が静岡での近親生活後30年ぶりに東京に住んだ場所で、屋敷には水戸に因んだ梅林もあり街の人からは親しみを込めて「ケイキさんの梅屋敷」と呼ばれていた。
今回は池袋から山手線で2駅の巣鴨をお散歩。
カンニング竹山さんは最近担当マネージャーが変わり「タクシーで大きな声でギャラ言うのよ」「チーフマネージャーから伝えられたことが、伝言ゲームみたいに意味が変わって伝わってくる」などと不満を漏らした。
有吉くんがもつ煮の専門店「ナニコレ食堂」を発見、入店しようとするが生野陽子が「お客さんは一人だけですけど、怖そうな人が」などと話したが、入店。
「ナニコレ食堂」は今回テレビ初登場のお店で、店長のはたのひろこさんがナニコレと思うような珍しい食材を使ったメニューを提供したいと開いたお店で、近くには青果市場もあり、舌の肥えた市場関係者で賑わうお店。
有吉くんたちは牛モツ煮定食とアジフライを注文、「美味いわ」「モツの味噌汁美味い」「さっぱりしてて美味しいね」などとコメントした。三ノ輪の老舗ホルモン卸専門店から仕入れる国産牛モツを使用し、青森産の白にんにくや2種類の八丁味噌で味付けしたモツ煮。
お店は朝8時から夜6時まで営業しており、オープンしてから4カ月。有吉くんたちが朝からモツ煮も良いと絶賛したが、はたのひろこさんは「朝モツ重くないですか」「たまにしか嫌ですよね」などと否定的だった。
予約・ お問い合わせ |
050-5319-9037 |
---|---|
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
庚申塚駅から345m |
営業時間 |
【月〜金】8:00-18:00 【土】8:00-21:00(L.O.) 定休日:日祝 朝食営業、ランチ営業 |
定休日 |
日祝 |
牛モツ煮定食 ¥700
アジフライ ¥250
Sponsord Links
「ちはら町並み美術館」の看板を見つけ向かった一行、どんな作品が飾られているのか。
「ちはら町並み美術館」には館長である千原昭彦が描いた町並みの絵画が展示されている。
千原昭彦さんは1級建築士として歴史的建造物の復元に従事していて、退職後に美しい日本の町並みを伝えたいと美術館を開館した。館内には日本全国の絵画があり千原昭彦さんが52歳の頃から現地に赴き、20数年かけて描いたもの。
ちはら町並み美術館
【住所】
東京都豊島区巣鴨4-14-10
【電話番号】
03-5394-4170
【開館時間】
10:00~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】
月曜・火曜(年末年始・夏期休業あり)
【アクセス】
JR「巣鴨駅」より徒歩12分
【入館料】
大人・大学生 ¥500
高・中・小学生 ¥300
住宅地を歩いていると「パティスリー ヨシノリアサミ」を見つけ入店する一行。
予約・ お問い合わせ |
03-5980-7674 |
---|---|
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
巣鴨駅から264m |
営業時間 |
10:30~19:30 日曜営業 |
マカロン アナナス ¥490
フィグ スリーズ ¥530
メロンのショートケーキ ¥550
カフェ ショコラ ¥560
ライチとチョコレートのパフェ ¥1,280
甘夏とあんずのパフェ ¥1,280
「パティスリー・ヨシノリ・アサミ」に入った一行はショーケースに並んだケーキに夢中、パフェ2つとケーキを注文した。
巣鴨ですてきな洋菓子屋さんを発見。
黙ってまっている一行。静かなレポートだ。1年半前にできた店。パティシエの浅見さんは、フランスで活躍し、日本ではプロへ技術指導を行っている。M.O.Fで、グラシエ部門日本人初ファイナリストとなった。パフェやムースなどをいただいた。おいしさに言葉はいらないという。
水飴が美味しさのヒミツだとのこと。フルーツの甘みを引き出すのだという。パティスリー ヨシノリアサミは巣鴨駅より徒歩4分だ。
Sponsord Links
ゲストの市川紗椰さんが登場し、皆で巣鴨の町を歩く。
眞性寺にやってきた。
皆で参拝し、地蔵に手をあわせる。高さは3mをこえる地蔵だ。
江戸六地蔵尊のひとつだ。中山道を行き交う旅人が安全を祈願した。
6月24日には江戸六地蔵尊百萬遍大念珠供養が行われる。
醫王山東光院眞性寺
【住所】
東京都豊島区巣鴨3-21-21
【電話番号】
03-3918-4068
【アクセス】
JR「巣鴨駅」より徒歩3分
【案内】
江戸六地蔵尊 百萬遍大念珠供養
6/24 16:30~
【巣鴨地蔵通り商店街】
なんとなくおちつく町だと言いながら歩く一行。
巣鴨地蔵通り商店街を歩く。赤いパンツのお店を抜けて石のお店を見つけた。
玉屋 巣鴨に入る。誕生日によって別々の守護石があるという。本を見せてもらい、出演者それぞれの誕生日と石を調べた。その他星座や十二支に合わせた情報も教えてもらった。
続いて「巣鴨で1番のズボン屋」と掲げられたサン・まつみやに入る。
玉屋 巣鴨
【住所】
東京都豊島区巣鴨3-20-16
【電話番号】
03-5972-4206
【営業時間】
9:30~17:30
【定休日】
なし
【アクセス】
JR「巣鴨駅」より徒歩4分
【URL】
http://www.tanzawa-net.co.jp/shop/26.html
レディースの服屋だが竹山に合う物を店員に探してもらう。
スカートを探してもらうとラメ入りのものが持ってこられた。上下合わせた物を試着する。
変身した竹山さんの登場。女性服なのにとても似合う。その格好のまま町を歩く竹山さん。
塩大福をいただく一行。
元祖 塩大福みずの
【住所】
東京都豊島区巣鴨3-33-3
【電話番号】
03-3910-4652
【営業時間】
9:00~18:00
【定休日】
不定休
【アクセス】
JR「巣鴨駅」より徒歩5分
【URL】
http://www.shiodaifuku.co.jp
【商品】
元祖塩大福 ¥130
そしてお茶を飲む。お店を構えて60年。茶舗 山年園というお茶屋さんにお茶漬けセットがある。鮭茶漬け、うなぎ茶漬け、金目鯛茶漬けがある。
茶舗 山年園
【住所】
東京都豊島区巣鴨3-34-1
【電話番号】
0120-22-4663
【営業時間】
10:00~18:00
【定休日】
なし
【アクセス】
JR「巣鴨駅」より徒歩5分
【URL】
http://www.e-cha.co.jp
【商品】
鮭茶漬け ¥540
竹山さんの服装は町に馴染んでいる。違和感なく歩く一行。
東京都豊島区巣鴨3-17-15
【電話番号】
03-3915-1567
【営業時間】
10:00~18:00
【定休日】
なし
【アクセス】
JR「巣鴨駅」より徒歩6分
【URL】
http://jtbjcrazy.wixsite.com/sugamotamuraboushi
巣鴨の商店街をまた歩きだす一行。帽子専門の店タムラへ立ち寄る。竹山さんに帽子を選ぶ。
自分はマツコだと思われているのではないかといいながら歩く竹山さん。
【住所】
東京都豊島区巣鴨4-22-26
【電話番号】
03-5944-5737
【営業時間】
10:00~19:00
【定休日】
不定休
【アクセス】
JR「巣鴨駅」より徒歩7分
【URL】
http://egao-shashinkan.jp
【商品】
遺影撮影プラン ¥19,800~
えがお写真館というスタジオに立ち寄った一行。
シニア世代のための写真館だ。遺影写真などを希望するシニア世代で予約がいっぱいだ。一行で写真を撮ってもらう。記念になったと喜ぶ。番組の広報用写真も撮ってもらう。竹山さんは女性の服装のまま撮られる。遺影にしようと皆がいい、笑い合う。巣鴨駅より徒歩7分の店だ。そしてまた歩きだす。
都営地下鉄・千石駅付近まできた一行だが昼時ということでお店をチェックした。「銀シャリ.カフェ」という店があったのだが店前のメニューを見るとご飯セットや揚げたてカツなどのメニューがあったことからこの店をキープした。そして「グリルK」という店があったのだが市川紗椰はここは名店としていて、ハンバーグなどが絶品というがその分店は取材を断ることでも有名だという。だが許可が出たので入店した。
東京・千石駅徒歩2分のハンバーグ店「グリルK」で食事をした。
この店は取材NGとして有名だというが主人の小森敦史さんは市川紗椰に何回も取材に来てもらったことにお礼を言っていてこうしたことから今回許可となったという。
そして店では「炭火焼ハンバーグランチ」などでサイズ別にオーダーするということで生野アナ以外360グラムのキングサイズを注文した。だが「特選セット」があることから有吉はこちらに変更。そして小森さんの話にも出ていたが店はこの千石と熊谷にもあり名店として知られていた。
この小森さんだが町田にあるシャーロックホームズで修業していたといい、これまで取材NGをしていたことから今回が初TVお披露目だという。美味しさの秘密としてデーツという中東・アフリカで定番の果実があるが、この甘味がポイントとなっていてまた俵型で焼くのも重要だという。そして食べた一行だが絶品と称賛していたがこの店を知っていた市川紗椰のことも称賛していた。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
お問い合わせ |
03-3943-5760 |
---|---|
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
都営地下鉄 三田線 千石駅A4出口 徒歩3分 千石駅から269m |
営業時間 |
[月~金] [土・日・祝] ランチ営業、日曜営業 |
定休日 |
不定休 |
炭火焼ハンバーグランチ キング(360g) ¥2,060
特撰セット ¥3,380
※ハンバーグ(260g)・黒毛和牛ステーキ(100g)
今回行かなかったお店を紹介する。
銀シャリ.カフェはご主人自ら田植えから稲刈りをしたお米を1合から羽釜で炊いたお店。
店員の三代川実樹さんは日本一のお米だと話した。
出典:食べログ ←
クリックすると詳細が確認できます。
予約・ お問い合わせ |
03-6902-1458 |
---|---|
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
千石駅から227m |
営業時間 |
11:00~22:00 ランチ営業、日曜営業 |
定休日 |
月曜日 |
銀シャリ日替セット(魚) ¥1,000
銀シャリ日替セット(肉) ¥1,000
後記:コチラの情報は放送当時のものとなります。情報が変更されている場合がありますので予めご了承下さい。
2016年6月10日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年6月2日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年5月12日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月22日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ
2016年4月21日放送分「最新コーデでタンスの肥やしが生きかえる」はコチラ
2016年4月15日放送分「着こなしガールズコレクション」はコチラ